公式アップデートのダウングレード方法を紹介 - CM3D2 -

※08/06/21.06追記
今回の記事作成の元となった複数メイド撮影プラグインは1.34に対応したバージョンがアップされています。
プラグインへのリンクは元記事に張っておきました。
→公式アップデート1.34は複数メイド撮影プラグインでエラー・対応待ちに
※1.34以外では正常にダウングレード出来るか保証出来ません。
必ずバックアップを取ってからにしてください。
公式アップデートのダウングレード方法を紹介します。
今回は例として1.34から1.33へのダウングレードを行います。
過去のバージョンは以下のページから
https://kisskiss.tv/cm3d2/oldupdate.php
https://kisskiss.tv/cm3d2/oldupdate/
詳しい説明の前に、細かくやるのが面倒な人向け用の簡易版:『KISS』 → 『CM3D2』 の 「UpData.lst」を削除。
→1.33アップデート実行。
普通に1.33を適用しようとしても過去のバージョンとしてチェックではじかれてしまうので、
アップデート管理をしているファイルを開き、過去バージョンを適用できるようにします。
『KISS』 → 『CM3D2』 → 「UpData.lst」をメモ帳等で開きます。

1.33からの1.34へのアップデート時の表記を見ると、1330→1340として記録管理していることが分かるので、
語尾に「1340」と記載されている行を全て削除、ともう一つ「CM3D2x64.exe,134」も削除し、上書きします。
『Ctrl』 + 『F』で「1340」を検索すると多少楽。


「UpData.lst」はKISSのTIPSで「DLCが適用出来ないときはUpData.lst毎消してください」
と言っているぐらいなので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
他の行を誤って消してもDLC等が無駄に上書きされるのみ。
後は1.33の「update.exe」を実行すればダウングレードが完了します。

尚、この方法はアップデートで上書きしたファイルのみをダウングレードする方法であり、
新規ファイルが含まれる場合では別途「GameData」から個別に削除する必要性が出来てきます。
今後同じような状況になり、且つ新規ファイルが含まれる場合は記事を更新する予定です。