セキュリティーソフト(ESET)がfc2をブロックしていたので直しました。

    ※この記事は2016/08/02 に作成されましたが、カスタムメイド3D2に関係ない為古い日付へ移動してあります。


    いつも通りに今日もブログのチェックを~と鼻歌まじりにアクセスしたところ、異変が起こりました。
    セキュリティーソフト「eset smart security」が私のブログをブロックしたよ!と意気揚々に主張してきたのです。
    「何事!?」となりました。



    でもブログ自体はちゃんと表示されているし、ブロックしているアドレスも自分のブログのものではない。
    ならばと他のfc2サイトを覗いてみると、予想通り同じ様にブロックされるサイトがちらほらと。
    どうやら自分が原因で起きた事ではない模様。

    esetは以前fc2をトロイの木馬として誤検出したこともあったので、今回もそんな感じですぐ修正されるだろう。
    なんて思っていたのですが、いやはや。
    症状が出てからアップデートは3回ありましたが全然修正されない。

    ブログはページを開く度ブロックしましたブロックしましたと連続でパンチをかましてくる。
    凄く面倒である。

    修正されるかも分からないし、今このブログを見ていて同じ症状で鬱陶しく思っている人もいるかもしれないので直して記事にすることに。
    色々と調べて危ないアドレスでもないようなので、ホワイトリストに設定すればいけそうだと検索をかけていましたが、
    名称がホワイトリストでもセーフリストでもなかったので少々時間がかかりました。
    最終的にはブロックさせなくすることに成功。

    長くなりましたが以下に方法を記載。
    ・「eset smart security 8」を使用しています。他のバージョンだと違っている可能性あり。

    まずはスタートメニュー・タスクバー等からesetの管理画面を開き、
    『設定』 → 『詳細設定を表示する』とクリックします。
    85014.jpg


    詳細設定画面が表示されたら、
    『Webとメール』 → 『Webアクセス保護』 → 『URLアドレス管理』を選択、
    追加を押して「URLアドレスのマスクを入力する」の入力欄に
    「https://error.fc2.com/blog」と打ち込み『OK』を押して終了です。
    fc2の他サイトでブロックされているものでアドレスが類似しているものがありましたが、ワイルドカードを設定していなくてもこの表記で大丈夫でした。

    一部でまだ引っかかっていたのでワイルドカードを使用することにしました。
    入力欄には「https://error.fc2.com/*」と打ち込んでください。
    694204.jpg



    これで直ったので良かったですが、こういうことは出来れば起きてほしくない所です。
    直せたこと自体には少しの満足感を得られたので、それはそれで良かったかなと思う管理人もちでした。

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    最新記事
    バージョンアップ・記事更新情報
    人気ページランキング
    カテゴリ
    月別アーカイブ
  1. カレンダー
    02 | 2025/03 | 04
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    最新コメント
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    プロフィール
    Author:もち
    カスタムメイド3D2のMOD・プリセット配布や導入方法等を紹介しています。
    Twitter @motimoti3d
    メール motimoti3d@ダミーテキストyahoo.co.jp
    リンク