カスタムメイド3D2のアップデート方法
カスタムメイド3D2公式のアップデート方法の説明記事です。
まずは現バージョンの確認から。ランチャー画面で確認出来ます。

古いままだったらバージョンアップしましょう。
不具合修正だけでなく、機能追加や読み込みが早くなったりと良いこと尽くしです。
公式ページからアップデートパッチをダウンロードします。※ビット数が分からない人はこちら
公式アップデート
公式アップデート Chu-B Lip (オナホ連動型用)
公式アップデート VR β (ヘッドマウントディスプレイ用)
公式アップデート Chu-B Lip VR β (オナホ連動型/ヘッドマウントディスプレイ用)
アップデートが初めての人は
「Ver.1.00~1.12向けアップデータ」も適用必須です。
解凍したら「updeate.exe」を実行して「適用」⇒「開始」とクリックすれば終わりです。

ちなみにDLsite等で無料配布しているDLCなんかもアップデートに似ているので、ちょっと説明しておきます。
DLsiteのものはダウンロードして解凍したら代わりに「selector.exe」という物があります。
これを実行、あとは同じ要領で導入出来ます。
カスタムメイド3D2 (DLsite)
「カスタムメイド3D2 特集ページ」 ⇒ 「オリジナルコスチューム無料ダウンロード」
追記
公式アップデートに関してですが、「param.propensity enum parse error」と言うエラーが表示される場合、
ビット数(32bit・64bit)の導入を間違えている可能性があるとのこと。
まずは現バージョンの確認から。ランチャー画面で確認出来ます。

古いままだったらバージョンアップしましょう。
不具合修正だけでなく、機能追加や読み込みが早くなったりと良いこと尽くしです。
公式ページからアップデートパッチをダウンロードします。※ビット数が分からない人はこちら
公式アップデート
公式アップデート Chu-B Lip (オナホ連動型用)
公式アップデート VR β (ヘッドマウントディスプレイ用)
公式アップデート Chu-B Lip VR β (オナホ連動型/ヘッドマウントディスプレイ用)
アップデートが初めての人は
「Ver.1.00~1.12向けアップデータ」も適用必須です。
解凍したら「updeate.exe」を実行して「適用」⇒「開始」とクリックすれば終わりです。

ちなみにDLsite等で無料配布しているDLCなんかもアップデートに似ているので、ちょっと説明しておきます。
DLsiteのものはダウンロードして解凍したら代わりに「selector.exe」という物があります。
これを実行、あとは同じ要領で導入出来ます。
カスタムメイド3D2 (DLsite)
「カスタムメイド3D2 特集ページ」 ⇒ 「オリジナルコスチューム無料ダウンロード」
追記
公式アップデートに関してですが、「param.propensity enum parse error」と言うエラーが表示される場合、
ビット数(32bit・64bit)の導入を間違えている可能性があるとのこと。