ツール・プラグインまとめ COM3D2

カスタムオーダーメイド3D2のツール・プラグインのまとめです。
カスタムメイド3D2はツール・プラグインまとめ CM3D2へ
主に「COM3D MODろだ(A・B・C・D)」から。
※インストールする際はプラグインに同梱のreadme.txtを良く読んでからの導入を推奨します。
利用するのに必須なプラグイン、公式アップデートの対応バージョンの確認等々。
20/12/30 更新分
・SmoothAnimation.Patcher
「アニメーションを線形補間してカクカクをなくすパッチ(テスト版)」の改良版の“改11”バージョン(COM3D2専用)【FPS変動対策】
COM3D2.SmoothAnimation改11.zip
・COM3D2.FpsFall.Plugin
FPSのWaterFall表示プラグイン v0.0.0.2【FPS変動対策】
COM3D2.FpsFall.Plugin_v0.0.0.2.zip
【ツール】
・しばりす
カスタムメイド3D2用の物を無理に使っている為、カスタムオーダーメイドでは今の所プラグイン用。
MODはMODフォルダを作って入れましょう。
※しばりす2が公開されました。
cm3d2_e_317.zip
導入記事
→ しばりす導入方法
※導入はカスタメイド3D2と同じ手順で出来ますので参考にして入れてください。
・しばりす2
以前のしばりすからの変更点
・GameDataフォルダのMODは[COM3D2/MOD]へ(フォルダを作成して下さい)
[COM3D2.ModLoader]か「ModPriorityToMod.Patcher」を導入することで同一ファイル名の置き換えも可能。
・Loaderフォルダは削除され、Loaderフォルダに置いていた物はSybaris直下に置くようになりました。[COM3D2/Sybaris]
・AutoCompile機能削除。[Sybaris.AutoCompile.Patcher]を別途導入のこと。
CM3D2のDLC読み込み可能です。
sybaris-2.2.zip
・BepInEx
しばりす(しばりす2)と同様の働きをし代用可能。しばりすより若干速く動作出来るとのこと。
移行をする場合プラグインによってはエラーが出るという情報もあるので、一度検証をしてからを推奨。
BepInEx
インストール方法 / Sybaris 2.xからの移行
・しぇるぱ2
夜伽等のスクリプト(~.ks)の改造を支援するツール。
Arcファイルからスクリプト情報等を取り込み、閲覧やコピペを容易に行えるようにする。
※前作CM3D2との互換性はありません。(連携データ用にのみ参照しています)
CM3D2のスクリプト改造には旧版しぇるぱを使ってください。
shelper2_20180408.zip
・COM3D2 PARAMETER TRANSFER
セーブデータ内のメイドのパラメータを、別のセーブデータの同名のメイドへ転写します。
いろいろあって最初からやり直したいけど育成が面倒くさいとき、これを使えばパラメータだけは引き継ぐことができます。
paramtr.zip
・fix_tex2ConverterTex
COM v1.13で読めなくなったtex2Converterのtexファイルヘッダー修正ツール
ドラッグ&ドロップされたtexファイルやフォルダに、tex2Converterで生成されたtexファイルがあると修正します (COM3D2のModフォルダ丸ごとでも問題ないはず)
fix_tex2ConverterTex(v1.0).zip
・Sybaris Arc Editor
arcファイルの作成・編集・展開を行うツールです。
『COM3D2』フォルダに「SybarisArcEditor.exe」を置いて起動することにより使用可能。
※ゲーム本体の起動は必要なし
sae-190422.zip
・CM3D2Tool
拡張子「.arc」「.tex」「.png」展開、梱包ツール
hongfire
導入記事
→ 展開、梱包が出来るようになるツール紹介
・適当ツールまとめ
「.menu」「.mate」「.model」を「.txt」「.png」等へ変換、再変換。「CM3D2Tool」の修正ファイル同梱。
※windows10の更新[KB4495667]を適用すると使えなくなるとのこと。
[KB4495667]はエクセルのレイアウト崩れも引き起こしているらしく、アンインイストールを推奨。
cm3d2_d_84.zip
導入記事
→ 展開、梱包が出来るようになるツール紹介
・COM3D2テクスチャ変換ツール
COM3D2で「.tex」を「.png」に変換するツール
COM3D2テクスチャ変換ツール1.0.1.0
【ReiPatcherレス化プラグイン一式】
・ReiPatcherレス化プラグイン一式
しばりすの次に導入を推奨。様々なプラグインが入っています。
ReiPatcherレス化プラグイン一式190727.zip
詳しくは下記記事をご覧ください。※しばりす2への導入は置く場所が若干違うので注意。しばりす2の項目を参照してください。
→ しばりすでプラグインを導入
【システム・パッチ】
・COM3D2.Modloader
本体の同一名ファイルの置き換えをMODフォルダで動作させるプラグイン。
スタジオモードで鏡を使える様になる機能もあり。
Mono.Cecil.Injectも導入必須。Cecil.Inject_(最新ver)_RELEASE.7zをダウンロード、しばりす2のSybarisフォルダ直下へ。
しばりすの場合はLoaderフォルダの中へ。
COM3D2.ModLoader
Mono.Cecil.Inject
・ModPriorityToMod.Patcher
COM3D2のファイル読込をModフォルダ(COM3D2\Mod)優先にします。同一名ファイル置き換え機能あり。
※Modloaderが動かない人はこちらとModPmatLoaderを組み合わせで。
COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher_v0001.zip
・ModPmatLoader
COM3D2でMODフォルダから.pmatの読み込みを実装するプラグイン。
同名ファイルが存在した場合、後から見つかったものを上書き登録します。それにより公式のpmatの置き換えも可。
COM3D2.ModPmatLoaderプラグイン_v0003.zip
・【COM3D2】しばりすを使うとCM3D2との互換ができない件の暫定対応ツール
しばりす使用時にCM3D2のDLCを読み込めなくなるエラーを解消。しばりす2には不要です。
【COM3D2】しばりすを使うとCM3D2との互換ができない件の暫定対応ツール.zip
・AutoConvertor
COM3D2でサポートされないMODなどを一部使用可能にしたり最適化したり。
・「親が不正です」でエラーになるMODを使用可能に(エラーとなる髪ボーンは_yure_soft_に変換されます)
・ボディMOD読み込み時、足りない_IK_ボーンを追加(_IK_hutanari等)
・model読み込み時、manaitaシェイプキー名をmunesに置換(COM3D2まな板スライダー対応)
・上腕のウェイト割り当てがない体Modや、目のウェイト割り当てがない顔Modのエラーを回避
・CM3D2→COM3D2移行でのシェーダー変更エラーに対応
・CM3D2のフェイスMODをそのままCOM3D2で使用可能に(眉や輪郭のスライダーも使えます)
・長さスライダーの無い髪アイテムに自動でスライダーを追加(揺れボーンのある物のみ)
COM3D2.AutoConvertorプラグイン_v0036.zip
・Sybaris.AutoCompile.Patcher
「しばりす2」用の自動コンパイル機能です。
Sybaris.AutoCompile.Patcher_1.0.0.0.zip
・AP148Patch
本体バージョン1.48で動かなくなった一部のプラグインを動作可能にする補助プラグインです。当方で確認した時点ではEditMenuFilter.Plugin、StudioItemPlace.Plugin、MultipleMaids.Pluginが動作可能になります。
AP148Patch_修正版02.zip
・MaidVoicePitch.Plugin_GP01FBFaceFix
MaidVoicePitch.PluginのGP01FBフェイス対応版。[眼球の左右]スライダーを動くようにします。
MaidVoicePitch.Plugin_GP01FBFaceFix.zip
・FBPatch
fbフェイスに1.48以前のプラグインとの互換性を持たせるプラグイン。吊目、垂目対応。
FBPatch0.0.0.2.zip
【エディット・スタジオモード】
・複数メイド撮影プラグイン
複数のメイドを移動回転、ポーズを細かく操作、表情変更等が出来るようになります。
エディット画面で「F7」キーで起動・「F8」キーで設定したポーズ等の保存をする画面を開きます。
複数メイド撮影ver23.1.zip
・COM3D2ColorPaletteHelper
エディット時の色変更を便利にするプラグイン
COM3D2ColorPaletteHelper_0.4.0.zip
・EditMenuSelectedAnime.Plugin
エディットメニューの選択中アイテムを見つけやすくするプラグイン。
CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin_1.0.0.1.zip
・EditMenuFilter.Plugin
エディットメニューのアイテムを名前や説明で絞り込みが出来るようになります。CM3D2/COM3D2両対応。
EditMenuFilter Ver141.zip ※本体Ver1.48対応 作者別
CM3D2.EditMenuFilter.Plugin_1.4.0.0.zip
※本体Ver1.48はこちらを追加導入すると動きます AP148Patch_修正版02.zip
・スタジオモードモーション自動ループプラグイン
スタジオモードでモーションを自動で繰り返すようにするプラグインです。
com3d2_スタジオモードモーション自動ループプラグイン.zip
・COM3D2.PoseStream.Plugin
複数のポーズをつなぎ合わせて動くモーションファイルを生成します。
com3d2_動くモーション作成プラグイン.zip
・ThumbSavePlugin
サムネイルをセーブデータ毎に保存するプラグイン。
CM3D2.ThumbSavePlugin_ver2.0.3.zip
・ボディカテゴリー追加プラグイン
カスタムオーダーメイドのエディットメニューの「身体」に「ボディ」のカテゴリを追加します。
COM3D2.BodyCategoryAdd.Plugin_ver1.0.2.zip
・手足の歪みを軽減するプラグイン
手足が長かったり短かったりする場合に、手足指を曲げたときに歪むのを軽減します。
※ver0.4.0.4からReiPatcherレス化プラグイン一式(190727)にオプションで同梱されています
CM3D2.DistortCorrectPlugin_ver0.4.0.4.zip
・Marking.Plugin
会話、エディット、ダンス中にショートカットキーで精液や鞭痕などをつけるプラグインです。
COM3D2.Marking.Plugin
・Custom.Nyou.Plugin
CM3D2にあった聖水をエディットシーンなどで放つことができるようになるプラグイン。
COM3D2.Custom.Nyou.Plugin.zip
・SceneCapture.Plugin
エフェクト、ライトの設定、アイテムをモデルとして配置することができ、これらのシーン設定をセーブ、ロード可能。
起動キー: [Z]エフェクト [X]環境設定 [C]データ設定
COM3D2.SceneCapture.Plugin.zip
・AlwaysColorChangeEx.Plugin
パーツごとに色変更やパラメータ調整を可能とするプラグイン。
COM3D2.AlwaysColorChangeEx.Plugin.zip / 導入・使用方法
・エディットシーン高速起動プラグイン
エディットシーン起動時に読み込まれるメニューアイコンを、表示時に読み込むように変更することで起動を早くします。
その分、各カテゴリを初めて開くときに少し時間がかかるようになります。
COM3D2.QuickEditStart.plugin_ver0.1.0.2.zip
・背景透過スクリーンショットプラグイン
主にエディットシーンや撮影シーンで背景部分を透過にしたスクリーンショットを撮ります。
撮影サイズは公式のスクリーンショットと同じになります。「Ctrl」+「S」キーで背景透過のメイドのみ撮影。
(Config次第では別の物も透過できます。シーンによっては背景を透過できないシーンもあるようです)
動作しない場合はcsファイルをコンパイル推奨。
ToukaScreenShot.Plugin.7z
COM3D2.ToukaScreenShot.Plugin_custom_port.7z
・ShaderChange.Plugin
鏡・水面シェーダプラグイン
CM3D2.ShaderChange.Plugin_v0.1.9999.zip
・PNG配置プラグイン
ゲーム内にPNGを配置するプラグイン。
COM3D2用 png配置plugin ※オリジナル版の作者とは別です、ReadMeをよく読んでください。
com3d2_mod_kyouyu_123.zip
・旧公式撮影モードのメイドアイテムをスタジオモードで呼び出すプラグイン
カスタムメイド3D2の公式撮影モードにあったメイドアイテム(ハタキや拘束具など)を
カスタムオーダーメイド3D2のスタジオモードで利用できるようにするプラグインです。
スタジオモードでSHIFT+Mキーを押すとウィンドウが出現します。
COM3D2.MaidItemSet.Plugin1.7.0.0.zip
・シェイプキーアニメーションプラグイン
シェイプキーを使ったMODをアニメーションさせるプラグイン。
エディット・夜伽画面にて「F4」キーで操作パネル表示。
ShapeAnimator_対応拡張版_不具合修正.zip
・パーツエディットプラグイン
メイドの身につけているパーツでModで追加されたボーン等を直接動かします。
複数メイドで呼び出したパーツのボーンを直接動かします。
PartsEdit.Plugin.zip
・VMDPlay plugin
MMDのモーションデータであるVMDファイルを読み込んで踊らせます。
COM3D2_VMDPlay_03110.zip
・OldDancePlayPlugin
※ログファイルが大量に書き込まれるバグで重くなります
このプラグインはCOM3D2からCM3D2のダンスを実行する機能を追加します。
SHIFT+Oキーで各種設定と実行が可能となります。
COM3D2.OldDancePlay.Plugin 0.0.0.zip
関連:
・OldDancePlayプラグインでCOM3D2のダンスを選択できるようにする設定ファイル
UnityInjector\Configの設定ファイルを上書き
OldDancePlay.zip
・カメラモーションを再生するプラグイン
COM3D2/CM3D2でカメラモーションを再生するプラグインです。
CSVファイルから始点と終点の時間と位置のデータを読み込み、その間を補完して動きます。
補助機能として、フリーダンス(ダンスもどき)再生、カメラ切り替え、メイド整列設定が行えます。
SHIFT+KキーでGUIを開きます。
COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin5.0.3.zip (DCM 5.0.0差分ファイル)
COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin5.0.0.zip
・NPCやエキストラメイドを解雇できるプラグイン
指定したメイドを解雇します。基本的にNPCメイドやエキストラメイド用。
昼メニュー表示中にMキーでGUIオープン。
NPCRelease.zip
・COM3D2.Scriplay.Plugin
COM3D2向けの、独自スクリプト(マークダウンとKAGスクリプトを合わせたような記法)でメイドさんの動きを記述できるようにするMODです。マークダウンエディタで記述・閲覧してください。PluginExt.dllが必要。
Scriplay改.7z
COM3D2.Scriplay.Plugin.Ver1.240.1.zip
・輪郭線除去プラグイン
輪郭線が消えるプラグインです。
また輪郭線の太さを強制的に変更することも出来ます。
CM3D2DeOutline.Plugin.rar
・輪郭線を消すプラグイン (軽量高速版)
CM3D2およびCOM3D2で輪郭線を消すプラグインです。
また輪郭線の太さを強制的に変更することも出来ます。
さらにキー操作による設定ファイルの再読み込みとその値での再設定もできます。
CM3D2.NoOutline.Plugin_v0002.zip
・スライムシェーダープラグイン
メイドさんや背景、複数メイド撮影プラグインなどで読み込んだ小物をスライムや水っぽくするためのプラグインです。
歯車メニューからスライムっぽいアイコンでUIを起動します。
SlimeShader.Plugin
・スタジオモードのメイド一覧からエクストラメイドとユニークメイドを消すプラグイン
スタジオモードのメイド一覧からエクストラメイドとユニークメイドを消すプラグイン
COM3D2.RemoveExtraFromList.zip
・COM3D2.UruuruEye.Plugin
瞳に生命感を与えるプラグイン。
特に、大きめのアクセントのあるハイライトを目に使用している場合に効果が大きいです。
瞳に生命感を与えるプラグインを勝手に改造.zip バグ修正版:作者別
COM3D2.UruuruEye.Plugin 0.0.0.1.zip ※C:\tempにログファイルが大量に書き込まれるバグ(?)で重くなります
・COM3D2.PhotoModeSortingChanger
スタジオモードのメイド一覧の並び順をスケジュール順に変えるだけのプラグインです
COM3D2.PhotoModeSortingChanger.Patcher.zip
・StudioUnlimitPatch
スタジオモードのメイド表示人数上限を突破する補助プラグイン
StudioUnlimitPatch.zip
・オブジェクトブラウザーPlugin
オブジェクトに対し、消す、色を変える、影を発生させる、影を消すことが出来るようになります。
オブジェクトブラウザーPlugin.zip
・エラーでゲームが終了する処理を停止するプラグイン
エディットモード等でエラー発生時にゲームが終了する処理を停止するプラグインです。
menuファイルの記述ミスやMODファイルの抜けなどが発生してもゲームを終了させません。
※無理やりゲームを続行するのでセーブデータやプリセットが破損する場合があります。
※コンフィグファイル読み込み後にのQuitWhenAssertをfalseにしているだけなので、config.xmlを編集すればこのプラグインは導入する必要はなくなります。
COM3D2.StopQuitting.Plugin
・COM3D2.NPRShader.Plugin
COM3D2でStanderd Shader風のToon Shaderを使用するためのプラグインです。
COM3D2.NPRShader.Plugin.7z
・ShapeKey計算高速化プラグイン
COM3D2本体のShapeKeyの計算処理をマルチコアCPU対応にすることで高速化します。
「ShapeAnimatorなどのプラグインでFPSが…」って方にお勧め。
COM3D2.SKAccelerator_v0.2.1.51.zip
・Shape+プラグイン [VYM+API対応]
Shape+プラグインをCOMで動くように修正したものです
Shape+[VYM+API]_v0313(強化シェイプアニメプラグイン).7z
・ControlNyouPlugin
ControlNyouPlugin 0.4 多人数ですきな時に放尿できて尿毎に位置や回転などを細かく設定可能なプラグイン。
ControlNyouPlugin-0.4.zip
・プロモーションプラグイン
・ダンス管理機能 :各シーンでダンス、ポジション管理が出来ます。
・カメラ管理機能 : 合計4台のサブカメラを任意の位置、サイズで表示し、固定、可動(ターゲット&パーツ追従)を選択できます。背景オブジェクトのモニター、大型スクリーンに出力可能。
・背景管理機能 : 各シーンで背景の追加、MODだけの単独呼び出しが出来ます。MODはシェイプ操作可能。
COM3D2.Promotion.Plugin.4.0.0.0.zip
・COM3D2.DressPainter
塗った所を穴空け(透明)にします。
Com3d2_DressPainter_Plugin_update2.zip
・COM3D2.SkirtLength.Plugin
スカートの長さを調節出来るようになります。
COM3D2.SkirtLength.Plugin.zip
・NoBlinkShotプラグイン
CM3D2/COM3D2両対応 EDIT終了時の眼の全開撮影プラグイン
CM3D2.NoBlinkShot.Patcher.zip
【夜伽】
・YASDMinus.Plugin
藻消しプラグイン。メイド/男/おもちゃの藻を消すかどうか設定出来ます。
読み込まない場合はcsファイルをコンパイルすることを推奨。
[ModPriorityToMod.Patcher]か、[MODLoader]導入で藻消しテクスチャを読み込み出来ます。
※片方が上手く読み込めなかったら、もう一方を試してみて下さい。
CM3D2.YASDMinus.Plugin_1.0.0.1.zip
・夜伽スライダー
夜伽時に興奮・精神ステータス、表情等を操作出来るようになります。
夜伽画面にて「F5」キーでGUI表示。
AddYotogiSliderForCOM3D2.zip
COM3D2.AddYotogiSlider.Plugin こちらは作者別。ver0.1.2.0は高興奮でアヘ顔になるバグあり
・互換モード用夜伽スライダー
互換モード(経営切替)「専用」の夜伽スライダーです。
通常モードにはCOM3D2.AddYotogiSlider.Pluginが必要です。また、設定ファイルも別になります(AddYotogiSliderOld.ini)
COM3D2.AddYotogiSliderOld.Plugin-0.1.3.0.zip
・通常/互換モード両対応の夜伽スライダー
COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin v0.0.0.1 通常/互換モード両対応の夜伽スライダー
COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin-v0.0.1.4.zip
・ふたなり射精プラグイン
フタナリ娘が勃起したり射精したりします
【COM3D2】ふたなり射精プラグイン(最小機能版).rar
・KissYourMaid
視点移動によりメイドさんとキスできる様にするプラグインです。
メイドさんの頭とカメラ(プレイヤーの視点)の距離に応じて表情と声を変えます。PluginExt.dllが必要。
KissYourMaid.dll(0.1.0.1b).rar
・NormalizeExcite.Plugin
夜伽時の興奮度を25刻みに補正するプラグイン
CM3D2.NormalizeExcite.Plugin_0.0.3.zip
・XtMasterSlaveプラグイン
メイドにご主人様のボーンを連動することで、メイドにご主人様のモーションをさせたり、その逆も出来たりするプラグイン。
サブメイドを呼び出して、夜伽でご主人様の代役をさせられる機能もあります。
夜伽時 [Alt + M] キーにてパネル表示。ExPluginBaseが必要。
xtms_com_133.7z 1.33以降対応版作者別。細かい説明は↓のXtMasterSlave_v5.0から
XtMasterSlave_v5.0(COM3D2&CM3D2).zip
・HarapokoYFv.plugin
harapokoプラグインをCOM3D2で使用できるようにして機能を付け足したもの。
-boko,haraでの動作を廃止
+kupa,analkupaとの連動を追加
ご主人様の挿入ピストンに合わせてメイドさんの腹をぽこぽこさせたりあそこをぱくぱくさせるプラグインv0001.zip
・VibeYourMaid
お仕事中やダンス中のメイドさんに、リモコンバイブでイタズラを出来るようになります。
『UNZIP!』機能(どこでもエッチ機能)付き。PluginExt.dllが必要。
【COM専用】VibeYourMaid(Ver2.0.4.0).zip
・複数メイドでのフリー夜伽(男なし)を鑑賞するプラグイン
COM3D2/CM3D2で複数メイドでのフリー夜伽(男なし)を鑑賞するプラグイです。
XMLファイルからシナリオ(設定情報)を読み込んで自動実行します。
ボイスはメイド自身の性格ではなく、シナリオで設定されているものになります。
COM3D2.GroupYotogi.Plugin1.0.0.0.zip
・Seieki.Plugin
[Seieki.plugin_v1.1.1.0]CM3D2にあったエディットシーンで精液等を付着させることが可能なプラグインの移植版。
com3d2_mod_kyouyu_C_17.zip
・COM3D2.FreeModeDressKeeper.Plugin
回想 (フリー) 夜伽モードのスキルの切り替え時に着衣/脱衣状態を維持するプラグイン
COM3D2.FreeModeDressKeeper.Plugin_v0.1.2.0.zip
・夜伽ユーティリティ
顔をカメラに向ける、目の開度変更、行為中にランダムで喋る、
夜伽後に必ず感想を言う等、他様々な機能あり。夜伽画面にて「F3」キーで表示。
COM3D2.YotogiUtil.plugin0.0.0.4.zip
・クイックこっち見てプラグイン
GearMenuのボタンでメイドさんの視線をクイックに変更できるプラグイン。
CM3D2.QuickKotimite.plugin0.0.0.1.zip
・CameraUtility
一人称視点(Fキー)や背景位置調整等が出来るようになるカメラプラグイン。
CameraUtility.zip
・ToySynchronizer.Plugin
Bluetooth接続で各種大人のおもちゃとCOM3D2/CM3D2を連動させるプラグイン
ToySynchronizer_v0_1_5.zip
・モーションシェイププラグイン
お尻をぷるぷるさせる目的でつくった結果モーションとシェイプキーを連動させるプラグインになりました
モーションシェイププラグイン.zip
・COM3D2.MaidCapture.Plugin
メイドがいる場面(夜伽以外でも可)で拘束具の装着が出来ます。Jキーでパネルを表示。
MODフォルダはSybris内では無くMODフォルダ内へ(C:\KISS\COM3D2\MOD)
COM3D2.MaidCapture.Plugin.zip
・COM3D2.VoiceRolloff.Plugin
ボイス音量を距離に応じて減衰させたり音の広がりを調整するプラグインです。
COM3D2.VoiceRolloff.Plugin-v1.0.0.0.zip
【リズムゲーム・ダンス】
・リズムゲームステルス化(高難易度化)プラグイン
音ゲーのノーツが見えなくなります。
com3d2_リズムゲームステルス化(高難易度化)プラグインver1.0.1.0.zip
・リズムゲーム機能強化プラグイン
リズムゲームに様々な機能を追加するプラグインです
com3d2_リズムゲーム機能強化プラグイン.zip
・NoteColor.Plugin
COM3D2のダンスのノートの色と透明度をMiss~Perfectの5段階で自由に設定可能に。
判定がわかりやすくなるので練習にも。
COM3D2.NoteColor.Plugin_v0001.zip
・ダンスカメラ位置調整プラグイン
AddModSlider で高身長/低身長にしたメイドが見切れる問題を軽減します。
Shift+C でプラグインの有効化/無効化の切り替えができます。
なお VR には対応していません (自由カメラがあるため)。
CM3D2.DanceCameraAdjustPlugin_0.2.0.2.zip
・メイドにダンスを踊らせてバイブでいじめるプラグイン
右上の歯車メニューにVibeDanceMaidボタンが追加され、押すとGUIが表示されます。
ダンスシーンで押した場合は、バイブ開始ボタンが表示され、
それ以外のシーンではダンスリストが表示されます。その場合ダンスを再生すると、バイブ開始ボタンが表示されます。
バイブの操作は開始と停止のみで、あとはオートです。
興奮度が高くなれば勝手に絶頂します。「イカせる」ボタンで強制的に絶頂させられます。
COM3D2.VibeDanceMaid.Plugin_0.0.1.zip
・COM3D2.MTAccelerator
COM3D2本体のスカートなどの時間のかかる計算処理をマルチコアCPU対応にすることで高速化します。
「3人のダンスでFPSが…」って方にお勧め。
COM3D2.MTAccelerator_v0.21.1.54.zip
・SAGP02Patch
ShapeAnimatorがGP02で追加されたダンスで動作できるようにする補助プラグインです。
SAGP02Patch.zip
・SmoothAnimation.Patcher
ダンス滑らか化+胸(両方),髪&Skirt(COMのみ)ゆれFPS自動補整
COM3D2.SmoothAnimation改11.zip
・COM3D2.DanceTransformFix.Plugin
ダンスとカラオケで拡張スライダーを導入したメイドさんの位置を補正するプラグイン
Shift + V で有効/無効を切り替えできます
COM3D2.DanceTransformFix.Plugin
・AutoDanceModeプラグイン
COM3D2のダンス終了後に、ダンスモード(ゲームモード/鑑賞モード)の選択画面に戻るところを、
その画面で自動的に前回選択したモードを選択して、曲の選択画面へ進ませるプラグインです。
COM3D2.AutoDanceMode.zip
【VR】
・GripMovePlugin
GripMovePluginの勝手にCOM対応版+αです。公式タブレットUIもDIRECTモードのまま操作出来るようになっています。(CM3D2/COM3D2両対応)
HTC VIVE (SteamVR) コントローラー / Oculus Touchに新しい操作モード "DIRECT" を追加します。
CM3D2.GripMovePlugin_0.8.9.4.zip
・MaidOyako
VR夜伽時にメイドさんとハンドコントローラーを親子付けするプラグインです。
イリュージョンのゲームでよく話題になっているアレです。
CM3D2.MaidOyako.Plugin_1.0.1.0.zip
・DirectPororiプラグイン
CM3D2.DirectPorori.Plugin の勝手に拡張版(CM3D2/COM3D2両対応)です。
脱がせ機能(ぽろり対応)を追加します。非VRでもマウスクリックでぽろり可能。 ※GripMovePlugin に依存しているので、それぞれ対応の GripMovePlugin.Plugin.dll を入れておく必要があります。
CM3D2.DirectPorori.Plugin_0.2.5.3.zip
・MultipleMaidsViveFix
複数メイド撮影をViveで起動した際に起こるエラーを修正するパッチ(単体起動アプリ)です。
改変プラグイン公開禁止なのを見逃していたため、パッチのみに差し替えました。
COM3D2.MultipleMaidsViveFix.zip
・COM3D2.VyperCam.Plugin
COM3D2 VRモード内のカメラを表示するため専用のプラグイン
COM3D2.VyperCam.Plugin_1.2.0.0.zip
・COM3D2.VRYotogiPositionControler.Plugin
VR夜伽時にも公式と同じようなコントローラ操作で視点移動が行えるようになるmodです。oculusには非対応です。
COM3D2.VRYotogiPositionControler.Plugin.zip
【その他】
・VSyncFixPlugin
画面のカクつきを防ぐプラグイン ※相性が悪いと逆にカクつきます
VSyncFixPlugin.zip
・COM3D2.PluginManager
ゲーム内で動作するプラグイン管理ツール。特定のプラグインを一時的に無効化したり有効化できます。
COM3D2.PluginManager.zip
・PluginExt.dll
一部のプラグインに必要です。
※「.dll」ファイルの為か警告文が出るのでリンクを載せられません。申し訳ないですがウェブで「asm256/ExPluginBase」と検索して導入してください。配置場所は[PluginExt.dll]を「KISS\COM3D2\Sybaris\UnityInjector」内へ
・COM3D2.Hi-ResSS.Plugin
内部解像度を上げてスクショを撮れたりUIのボタン等を非表示にしたり(歯車メニューは消しません)
ワンプッシュでフルスクリーンとウィンドウ状態を切り替えるプラグインです。
COM3D2.Hi-ResSS.Plugin.zip
・Vorze製電動オナホ同期プラグイン
Vorze製電動オナホ「A10CycloneSA」および「A10PistonSA」を同期させるプラグインです。
COM3D2.SyncVorzeDevice.plugin.v0.1.1.0.zip
・LimitFpsGUI.Plugin + SmoothAnm_Kai
[LimitFpsGUI.Plugin] Vsync周波数とFPSの挙動を一致。
NoLimitFpsと同じくCM3D2が本来指定している上限以上のFPSを出力させるが、ディスプレイが表示可能なFPS以上にはレンダリングをしない様にする。
[SmoothAnm_Kai] アニメーションを線形補間してカクカクをなくすパッチ
CM3D2.LimitFpsGUI_V0005+SmthAnm_Kai5.zip
・COM3D2.FpsFall.Plugin
COM3D2のFPSの状況を時間経過で表示(※)するプラグインです。
※無線の受信機の[周波数,信号強度]の時間経過表示などにみられる、いわゆるWaterFall表示方式です。
これにより、FPSのばらつきや時間的なゆらぎ変動などを確認することが可能です。
COM3D2.FpsFall.Plugin_v0.0.0.2.zip