セキュリティーソフト(ESET)がfc2をブロックしていたので直しました。
※この記事は2016/08/02 に作成されましたが、カスタムメイド3D2に関係ない為古い日付へ移動してあります。
いつも通りに今日もブログのチェックを~と鼻歌まじりにアクセスしたところ、異変が起こりました。
セキュリティーソフト「eset smart security」が私のブログをブロックしたよ!と意気揚々に主張してきたのです。
「何事!?」となりました。

でもブログ自体はちゃんと表示されているし、ブロックしているアドレスも自分のブログのものではない。
ならばと他のfc2サイトを覗いてみると、予想通り同じ様にブロックされるサイトがちらほらと。
どうやら自分が原因で起きた事ではない模様。
esetは以前fc2をトロイの木馬として誤検出したこともあったので、今回もそんな感じですぐ修正されるだろう。
なんて思っていたのですが、いやはや。
症状が出てからアップデートは3回ありましたが全然修正されない。
ブログはページを開く度ブロックしましたブロックしましたと連続でパンチをかましてくる。
凄く面倒である。
修正されるかも分からないし、今このブログを見ていて同じ症状で鬱陶しく思っている人もいるかもしれないので直して記事にすることに。
色々と調べて危ないアドレスでもないようなので、ホワイトリストに設定すればいけそうだと検索をかけていましたが、
名称がホワイトリストでもセーフリストでもなかったので少々時間がかかりました。
最終的にはブロックさせなくすることに成功。
長くなりましたが以下に方法を記載。
いつも通りに今日もブログのチェックを~と鼻歌まじりにアクセスしたところ、異変が起こりました。
セキュリティーソフト「eset smart security」が私のブログをブロックしたよ!と意気揚々に主張してきたのです。
「何事!?」となりました。

でもブログ自体はちゃんと表示されているし、ブロックしているアドレスも自分のブログのものではない。
ならばと他のfc2サイトを覗いてみると、予想通り同じ様にブロックされるサイトがちらほらと。
どうやら自分が原因で起きた事ではない模様。
esetは以前fc2をトロイの木馬として誤検出したこともあったので、今回もそんな感じですぐ修正されるだろう。
なんて思っていたのですが、いやはや。
症状が出てからアップデートは3回ありましたが全然修正されない。
ブログはページを開く度ブロックしましたブロックしましたと連続でパンチをかましてくる。
凄く面倒である。
修正されるかも分からないし、今このブログを見ていて同じ症状で鬱陶しく思っている人もいるかもしれないので直して記事にすることに。
色々と調べて危ないアドレスでもないようなので、ホワイトリストに設定すればいけそうだと検索をかけていましたが、
名称がホワイトリストでもセーフリストでもなかったので少々時間がかかりました。
最終的にはブロックさせなくすることに成功。
長くなりましたが以下に方法を記載。