しばりす導入方法 - カスタムメイド3D2 MOD -

カスタムメイド3D2のMODを導入したいなら管理も楽になるツール「しばりす」から始めるのがオススメ。
しばりす自体の導入も簡単です。
MODの入れ方は後のMODの導入とスライダー限界解除の適用で実際に入れながら説明します。
しばりすの説明をもう少し詳しくと言う方はしばりすとは?ページをご覧ください。
まずはカスタムメイド3D2公式アップデートが最新か確認をします。
カスタムメイド3D2 アップデータ
カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip版 アップデータ
※「Ver.1.00~1.12向けアップデータ」も必ず適用してください。 ビット数が分からない人はこちら
では実際に導入していきます。
下記リンクからしばりすをダウンロードしてください。
cm3d2_e_317 しばりす (更新は一年以上さていませんが問題なく動作します)

ゲーム本体があるフォルダを開いておきます。
ゲーム起動アイコンショートカットを右クリック⇒【プロパティ】⇒【ファイルの場所を開く】⇒【CM3D2】
または【コンピューター】⇒【ローカルディスク(C:)】⇒【KISS】⇒【CM3D2】

しばりす(cm3d2_f_317.zip)を解凍し展開します。
フォルダ『Sybaris』
ファイル『opengl32.dll』
上記2つを先ほど開いておいた【CM3D2】フォルダにコピーします。
32bit版を使用している人は『x86』フォルダの中の『opengl32.dll』を代わりに入れてください。


これでしばりすの導入は終わりです。
ゲームを起動してログウィンドウが表示されるか確認しましょう。
この時点では文字化けしていても大丈夫です。

※公式アップデートをしていないとログウィンドウが表示されません。
次はプラグインを入れていきます。 ⇒ しばりすでプラグインを導入
とりあえず早くMODを入れてみたい人はこちらからでもOK ⇒ MODの導入とスライダー限界解除の適用
導入が上手くいかない、エラーが出る場合
コメントの投稿
No title
質問です。
ゲーム本体があるフォルダを開きます。
ゲーム起動アイコンショートカットを右クリック⇒【プロパティ】⇒【ファイルの場所を開く】⇒【CM3D2】
または【コンピューター】⇒【ローカルディスク(C:)】⇒【KISS】⇒【CM3D2】 」
の部分が分かりません。
ファイルの場所を開くをクリックした後、CM3Dのファイルをどうするんですか?
ゲーム本体があるフォルダを開きます。
ゲーム起動アイコンショートカットを右クリック⇒【プロパティ】⇒【ファイルの場所を開く】⇒【CM3D2】
または【コンピューター】⇒【ローカルディスク(C:)】⇒【KISS】⇒【CM3D2】 」
の部分が分かりません。
ファイルの場所を開くをクリックした後、CM3Dのファイルをどうするんですか?
Re: No title
次の工程に進んでくださって大丈夫です。
こちらは【CM3D2】フォルダにしばりすのファイルをコピーする為の準備段階です。
※記事中の文言を少し変えました。
こちらは【CM3D2】フォルダにしばりすのファイルをコピーする為の準備段階です。
※記事中の文言を少し変えました。
No title
すいません、しばりすを入れたらキャラメイクのところでloadtexture テクスチャコンテナが読めません。
と出てきてしまいました入れる前に確認したときは出てこなかったのですがどうしたらいいですか?
と出てきてしまいました入れる前に確認したときは出てこなかったのですがどうしたらいいですか?
No title
質問です。
フォルダ『Sybaris』
ファイル『opengl32.dll』
をファイルの場所を開く】⇒【CM3D2】を開きこちらにコピーしてゲームを起動したところ問題が発生したためとゲームが起動しません。
何か問題があるのでしょうか
フォルダ『Sybaris』
ファイル『opengl32.dll』
をファイルの場所を開く】⇒【CM3D2】を開きこちらにコピーしてゲームを起動したところ問題が発生したためとゲームが起動しません。
何か問題があるのでしょうか
No title
>>キャラメルさん
MODのエラーです。
MODのファイルが不足しているか 、menuファイルの指定が間違っています。
loadtexture テクスチャコンテナが読めません。の後に
「~~.tex」と出ているはずなので、ファイル名でどのMODか探し出すか作者さんに聞くなりしてください。
>>(名前なし)さん
すいませんが私では分かりかねます。
MODのエラーです。
MODのファイルが不足しているか 、menuファイルの指定が間違っています。
loadtexture テクスチャコンテナが読めません。の後に
「~~.tex」と出ているはずなので、ファイル名でどのMODか探し出すか作者さんに聞くなりしてください。
>>(名前なし)さん
すいませんが私では分かりかねます。
犯人はしばりすでした
しばりす導入だけで後ろ手になる異常が確認できました。
上の導入成功画面はちゃんと表示されているのでしばりすが原因のエラーであることは間違いありません。
他に原因があると仰っておられますが、しばりすを外すと正常化するのでエラーの原因は確実に「しばりす」です。
上の導入成功画面はちゃんと表示されているのでしばりすが原因のエラーであることは間違いありません。
他に原因があると仰っておられますが、しばりすを外すと正常化するのでエラーの原因は確実に「しばりす」です。
Re: 犯人はしばりすでした
それではReiPatcherレス化プラグインではなくしばりすの方でエラーが出たということですね。
とはいえしばりす自体に問題があるのであれば、同じ症状のエラー報告が多数出ますのでやはり原因は別のところ、
本体に隠れたエラーがあるか、他に原因があるプラグイン・MOD等がしばりすと併用すると顕在するものだと考えます。
もしくは他に考えられる原因としては解凍自体の失敗等。
一見解凍がうまく出来ているようで数ファイルが解凍されていないこともあるようです。
解凍ソフトを変えてインストールすることで成功するかもしれません。
こちらも駄目であれば現フォルダのバックアップを取って一回再インストールしてみることをおすすめします。
これでもうまくいかなければ、全く別のアプリ等が邪魔していたりもするのでこうなると原因追及は困難です。
実際私は他のゲームですが動作がおかしくなることがあり、
原因がインストールしていた全く別の動画用コーデックだったこともあります。
とはいえしばりす自体に問題があるのであれば、同じ症状のエラー報告が多数出ますのでやはり原因は別のところ、
本体に隠れたエラーがあるか、他に原因があるプラグイン・MOD等がしばりすと併用すると顕在するものだと考えます。
もしくは他に考えられる原因としては解凍自体の失敗等。
一見解凍がうまく出来ているようで数ファイルが解凍されていないこともあるようです。
解凍ソフトを変えてインストールすることで成功するかもしれません。
こちらも駄目であれば現フォルダのバックアップを取って一回再インストールしてみることをおすすめします。
これでもうまくいかなければ、全く別のアプリ等が邪魔していたりもするのでこうなると原因追及は困難です。
実際私は他のゲームですが動作がおかしくなることがあり、
原因がインストールしていた全く別の動画用コーデックだったこともあります。
犯人はしばりすでした
B255に昨年末のしばりすがあるので、それも試したんですが全く同じ現象でした。
しばりすはアイテム数が257を超えるとエラーを吐くそうなので可能性があるとするとそのあたりでしょうか。
(4月のバージョンでもエラーは直っていませんし)
あるいはウインドウズ7は対応とありますが実は未確認だったのか・・・。
旧PCはスペック不足だったのですがウインドウズ10でしばりすは正常に稼働していました。当時は80人くらいいたメイドが。
今はメイド130人いるから無理なのかも。
しばりすはアイテム数が257を超えるとエラーを吐くそうなので可能性があるとするとそのあたりでしょうか。
(4月のバージョンでもエラーは直っていませんし)
あるいはウインドウズ7は対応とありますが実は未確認だったのか・・・。
旧PCはスペック不足だったのですがウインドウズ10でしばりすは正常に稼働していました。当時は80人くらいいたメイドが。
今はメイド130人いるから無理なのかも。
No title
130人!そこまで雇用している人はかなり少数だと思います。
雇用数が関係している可能性もあるかもしれないですね。
サンプル数が少なくなればエラー報告も当然ですがその分少なくなりますので。
最近の公式アップデートver1.29で
・DLCやMOD等でゲームデータ(arcファイル)が一定数を超えた場合、読み込めなくなって
しまう問題を修正しました。
という修正もあったばかりですので十分考えれる範囲ではあります。
以前作ってそのまま公開していなかった記事が今回使えそうなので公開することにしました。
この方法で一度探してみるのもいいかもしれません。
今の環境を残しつつ再インストールでエラーを探す
http://motimoti3d.jp/blog-entry-48.html
雇用数が関係している可能性もあるかもしれないですね。
サンプル数が少なくなればエラー報告も当然ですがその分少なくなりますので。
最近の公式アップデートver1.29で
・DLCやMOD等でゲームデータ(arcファイル)が一定数を超えた場合、読み込めなくなって
しまう問題を修正しました。
という修正もあったばかりですので十分考えれる範囲ではあります。
以前作ってそのまま公開していなかった記事が今回使えそうなので公開することにしました。
この方法で一度探してみるのもいいかもしれません。
今の環境を残しつつ再インストールでエラーを探す
http://motimoti3d.jp/blog-entry-48.html
No title
上記の通りに行動し、黒の画面は出て来たものの、文字化けする部分が表れません。
どうすればよろしいのでしょうか?
どうすればよろしいのでしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
最新の1.32で導入したところ、
System.Reflection.ReflectionTypeLoadException: The classes in the module cannot be loaded.
at (wrapper managed-to-native) System.Reflection.Assembly:GetTypes (bool)
at System.Reflection.Assembly.GetTypes () [0x00000] in <filename unknown>:0
at UnityInjector.PluginManager.LoadPlugins_DLL (System.String dll, System.String exe ) [0x00000] in <filename unknown>:0
というエラー(?)が出てスライダーが拡張出来ませんでした
Maid Voice Pitchプラグインを抜いて起動した場合ログウィンドウに赤文字のエラーは出ないので原因はおそらくこのプラグインと思われます
バージョンの関係なのかそもそも導入で何かしらミスっているのか分かりませんが、宜しければ解決法を教えて頂けると嬉しいです
System.Reflection.ReflectionTypeLoadException: The classes in the module cannot be loaded.
at (wrapper managed-to-native) System.Reflection.Assembly:GetTypes (bool)
at System.Reflection.Assembly.GetTypes () [0x00000] in <filename unknown>:0
at UnityInjector.PluginManager.LoadPlugins_DLL (System.String dll, System.String exe ) [0x00000] in <filename unknown>:0
というエラー(?)が出てスライダーが拡張出来ませんでした
Maid Voice Pitchプラグインを抜いて起動した場合ログウィンドウに赤文字のエラーは出ないので原因はおそらくこのプラグインと思われます
バージョンの関係なのかそもそも導入で何かしらミスっているのか分かりませんが、宜しければ解決法を教えて頂けると嬉しいです
Re: No title
>>リリーさん
公式アップデート1.31.2を適用していますが、正常に動いています。
そのエラーも遭遇したことが無いので私ではちょっと分からないです。
公式アップデート1.31.2を適用していますが、正常に動いています。
そのエラーも遭遇したことが無いので私ではちょっと分からないです。
No title
質問です
『Sybaris』と『opengl32.dll』をゲーム本体ファイルにコピーしても
ログウィンドウが表示されず、今まで通りゲームが進行される場合何が鯨飲だと考えられるでしょうか?
『Sybaris』と『opengl32.dll』をゲーム本体ファイルにコピーしても
ログウィンドウが表示されず、今まで通りゲームが進行される場合何が鯨飲だと考えられるでしょうか?
No title
ほげー
鯨飲→原因 の誤字です
鯨飲→原因 の誤字です
Re: No title
・『opengl32.dll』を64bit版と32bit版を間違えている
・公式アップデートを最新にしていない
・OSがvista等7より前の古いものを使っている(カスタムメイド3D2自体の対応OSが7から)
・入れる場所を間違えている
・ダウンロードを失敗している
・解凍を失敗している
・セキュリティソフトが解凍時等に一部ファイルを勝手に削除している
・本体にエラーがある
等色々と考えられますが、何が原因なのかは私にも分かりません。
上手く導入出来たら原因と合わせてご報告ください。
・公式アップデートを最新にしていない
・OSがvista等7より前の古いものを使っている(カスタムメイド3D2自体の対応OSが7から)
・入れる場所を間違えている
・ダウンロードを失敗している
・解凍を失敗している
・セキュリティソフトが解凍時等に一部ファイルを勝手に削除している
・本体にエラーがある
等色々と考えられますが、何が原因なのかは私にも分かりません。
上手く導入出来たら原因と合わせてご報告ください。
No title
解決しましたが、管理人さんのおっしゃる通りノートンが解凍ファイルの一部を削除していただけでした
返答ありがとうございます
参考になりました
返答ありがとうございます
参考になりました
Re: No title
お、ノートンさんでございましたか。
正直セキュリティソフトの可能性は薄いだろうなぁと思っていましたが、まさかこことは。(ノートン先生しっかりしてくれ)
報告ありがとうございます、こちらとしても参考になりました。
正直セキュリティソフトの可能性は薄いだろうなぁと思っていましたが、まさかこことは。(ノートン先生しっかりしてくれ)
報告ありがとうございます、こちらとしても参考になりました。
No title
こんばんは。
申し訳ありません、質問させてください。
しばりすを導入すると、カスメの本窓とは別にもう一個ログの表示される窓が出てくるようになったのは良いですが、
某氏の島風を入れて試しにエディットでプリセットに行こうとすると、キャラメル氏と同じように、loadtexture テクスチャコンテナが読めません。
と表示されるようになりました。エディットへはいけますが、毎回表示されて鬱陶しく、どこだか探しましたが見当が付きません、
bikini_skinというのからはじまり結構多数のテクスチャコンテナが読めていない様です。
もしよければ表示されなくなり、解決できる方法をご教示くださいませんでしょうか?
申し訳ありません、質問させてください。
しばりすを導入すると、カスメの本窓とは別にもう一個ログの表示される窓が出てくるようになったのは良いですが、
某氏の島風を入れて試しにエディットでプリセットに行こうとすると、キャラメル氏と同じように、loadtexture テクスチャコンテナが読めません。
と表示されるようになりました。エディットへはいけますが、毎回表示されて鬱陶しく、どこだか探しましたが見当が付きません、
bikini_skinというのからはじまり結構多数のテクスチャコンテナが読めていない様です。
もしよければ表示されなくなり、解決できる方法をご教示くださいませんでしょうか?
Re: No title
その某氏にbikini_skinが読み込めていないとお伝えください。
すいませんが私では解決出来ない問題です。
表示自体は該当MOD・プリセットを削除すれば消えます。
(メイドにしている場合は他のプリセットに変えてから)
すいませんが私では解決出来ない問題です。
表示自体は該当MOD・プリセットを削除すれば消えます。
(メイドにしている場合は他のプリセットに変えてから)
No title
迅速な御返事ありがとうございます。
しかしながら、原因は某氏の島風ではなく此方側の様でして。
どうやら関係はなく、もんだいは別にあるようでした。
一度それらのファイルをしばりすのゲームデータから抹消して普通にエディットに入る事を試みたのですが、
こちらでもloadtextureテクスチャコンテナが読み込めませんと表示されてしまいます。
ひいては通常のテクスチャと言う物に問題があるのだと思うのですが、ファイル名でカスメ内を探し回っても原因と思しきものが出て来ません。
しばりす導入まえからも一部の目アイコンは読み込めませんでしたがそれらが原因なのでしょうか。
しかしながら、原因は某氏の島風ではなく此方側の様でして。
どうやら関係はなく、もんだいは別にあるようでした。
一度それらのファイルをしばりすのゲームデータから抹消して普通にエディットに入る事を試みたのですが、
こちらでもloadtextureテクスチャコンテナが読み込めませんと表示されてしまいます。
ひいては通常のテクスチャと言う物に問題があるのだと思うのですが、ファイル名でカスメ内を探し回っても原因と思しきものが出て来ません。
しばりす導入まえからも一部の目アイコンは読み込めませんでしたがそれらが原因なのでしょうか。
Re: No title
それらというのは某氏の島風というものに関わる物だけということか、MOD全てを外した状態かわかりませんが、
とりあえずはしばりすとバニラのGameDataのMODフォルダからMODを全て外して、起動してください。
これでも表示が消えない状態になってしまうのであれば、私には分からないの範疇なので再インストール推奨です。
消えたのであれば、エラーが出るMODを探してください。
一つ一つだとしんどいので大まかに全てのMODの内の半分を入れて起動…以後繰り返しとすると多少楽です。
とりあえずはしばりすとバニラのGameDataのMODフォルダからMODを全て外して、起動してください。
これでも表示が消えない状態になってしまうのであれば、私には分からないの範疇なので再インストール推奨です。
消えたのであれば、エラーが出るMODを探してください。
一つ一つだとしんどいので大まかに全てのMODの内の半分を入れて起動…以後繰り返しとすると多少楽です。
Re: No title
心当たりとしてもう一つ思い出しましたが、公式パッチは正確にあてていますか?
最新だけではなく「Ver.1.00~1.12向けアップデータ」
もあてていなとエラーが出ます。
最新だけではなく「Ver.1.00~1.12向けアップデータ」
もあてていなとエラーが出ます。
No title
大変御丁寧にありがとうございます。
バニラ、というかしばりす非導入ですとテクスチャコンテナ~のメッセージは表示されませんが、
某氏の島風関係なく、しばりすを導入したら出てくるようです。
よって、再ダウンロードを試みようとしておりました。
そしてご指摘通り、公式パッチ、最新以外のは当てておりませんでした。
今既に最新の物を当ててしまった状態なのですが、今から遡って別のものを当てていくというので大丈夫なのでしょうか。
唐突な質問にもかかわらず御返事ありがとうございました。
一先ずやれることを全てやってみます。
バニラ、というかしばりす非導入ですとテクスチャコンテナ~のメッセージは表示されませんが、
某氏の島風関係なく、しばりすを導入したら出てくるようです。
よって、再ダウンロードを試みようとしておりました。
そしてご指摘通り、公式パッチ、最新以外のは当てておりませんでした。
今既に最新の物を当ててしまった状態なのですが、今から遡って別のものを当てていくというので大丈夫なのでしょうか。
唐突な質問にもかかわらず御返事ありがとうございました。
一先ずやれることを全てやってみます。
Re: No title
パッチを当てる時は新旧のファイルを「○,×」で区別してますし、
公式ページの文言も「合わせて適用」なので、大丈夫だと思います。
しかし公式さんもver1.00からのは最新と合わせたパッチにしてくれればいいのになぁ。
公式ページの文言も「合わせて適用」なので、大丈夫だと思います。
しかし公式さんもver1.00からのは最新と合わせたパッチにしてくれればいいのになぁ。
事後報告
おかげさまで、アップデーターを全て実行した上でだとうまくいきました。
改めて心当たりのご指摘感謝します。
ありがとうございました
改めて心当たりのご指摘感謝します。
ありがとうございました
Re: 事後報告
やっぱパッチでしたかーうまくいって良かった。
どういたしましてですよb
どういたしましてですよb
No title
しばりすのダウンロードのやり方が分かりません。ろだa
のcm3d2-210.zipをダウンロードします。と表示されたページ内に行きますが、そこからダウンロードできる、
またはクリックできるような箇所が見当たりません。どうしたらよいですか?
のcm3d2-210.zipをダウンロードします。と表示されたページ内に行きますが、そこからダウンロードできる、
またはクリックできるような箇所が見当たりません。どうしたらよいですか?
Re: No title
> 名無しさん
まずは携帯で接続していればPCで接続し直します。
目を皿のようにして画像と同じ箇所を探します。
それでも見つからない場合は眼鏡をかけ視力を上昇させます。
これでも駄目であればマウスクリックでのダウンロードを諦めます。
ページに接続し、一切何もクリックせず「Tab」キーを11回押してから「Enter」キーを押します。
あなたのPCにしばりすがダウンロードされます。
まずは携帯で接続していればPCで接続し直します。
目を皿のようにして画像と同じ箇所を探します。
それでも見つからない場合は眼鏡をかけ視力を上昇させます。
これでも駄目であればマウスクリックでのダウンロードを諦めます。
ページに接続し、一切何もクリックせず「Tab」キーを11回押してから「Enter」キーを押します。
あなたのPCにしばりすがダウンロードされます。
Re: No title
半ば冗談で書いてしまいましたが、実際にダウンロードボタンが見当たらない(画像の個所から削除されている様に見える)
場合はアドオンが邪魔している可能性が考えられますので、ブラウザを変えることをおすすめします。
場合はアドオンが邪魔している可能性が考えられますので、ブラウザを変えることをおすすめします。
ログウィンドウが出ない
手順通りにやってるはずなんですがログウィンドウが出ません。アプリを起動した瞬間にでるってことですよね?
Re: ログウィンドウが出ない
出るタイミングとしてはランチャーのスタートを押し後になりますね。
少し上のコメントでウィルスソフトが一部ファイルを勝手に削除していたこともありましたが、こちらは大丈夫ですか?
少し上のコメントでウィルスソフトが一部ファイルを勝手に削除していたこともありましたが、こちらは大丈夫ですか?
No title
プラグインを入れてもプラグインに表示されません
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
Re: No title
この記事はしばりす導入の記事なのでプラグインが何を指しているのかが不明です。
すいませんがもう少し詳しくお願いします。
すいませんがもう少し詳しくお願いします。
ログウィンドウが出ない
管理人様へ
解決いたしました。ウィルスソフトではなかったようです。
解決いたしました。ウィルスソフトではなかったようです。
Re: ログウィンドウが出ない
何が原因だったのかが気になりますが解決されたなら良かったです。
あまり事例の無いものでしたら是非とも知りたいのでコメントにお寄せ下さいね。
あまり事例の無いものでしたら是非とも知りたいのでコメントにお寄せ下さいね。
No title
質問なんですが。
最近までしばりすを通常に使えていたのですが、キャラメイクヲ開くとLoadTexture myicon.texと出るようになり画面が真っ暗な状況に陥りました。
解決方法はありませんでしょうか。
最近までしばりすを通常に使えていたのですが、キャラメイクヲ開くとLoadTexture myicon.texと出るようになり画面が真っ暗な状況に陥りました。
解決方法はありませんでしょうか。
Re: No title
myiconだとたぶんn777さんのMODかと。
しばりすから抜くか、問い合わせするか、他のmyicon.texが入っているMODをダウンロードするか、です。
しばりすから抜くか、問い合わせするか、他のmyicon.texが入っているMODをダウンロードするか、です。
感謝
シバリスからプラグイン導入に至るまでこちらの解説にとても助けられました。
他にも魅力的なMODまで配布があるようなのでこれからもお世話になります。
他にも魅力的なMODまで配布があるようなのでこれからもお世話になります。
No title
無事解決しました!
いろいろ参考になることを教えていただきありがとうございました。
いろいろ参考になることを教えていただきありがとうございました。
No title
艦これきっかけで今更ながらCM3D2を始めてみました。
いままでMODなどを導入するゲームはしてなかったのでもちもち3Dさんのブログは本当に有難いです。
シバリスからその他プラグインまでズムーズに行えました。
ありがとうございます。
そして勢いでVIVEまで購入してしまいました。
いままでMODなどを導入するゲームはしてなかったのでもちもち3Dさんのブログは本当に有難いです。
シバリスからその他プラグインまでズムーズに行えました。
ありがとうございます。
そして勢いでVIVEまで購入してしまいました。
Re: No title
いい勢いです。VIVE私も欲しい。
No title
唐突な質問をして申し訳ありません。
ゲーム中のエディットなどにあるポーズの「五郎丸」や「股のぞき」や「にこにこにー」等後半の方のポーズが、
以前(8月頃)は確かにポーズをとってくれていたのですが、今は、シルエットが表示はされているのにクリックしても反応しなくなっていました。
Sybaris内のposesのフォルダに、pose_ara.jsonからpose_yazawa.jsonまで入っているのは分かるのですが、どのように機能しているのかはさっぱり分かりません。
もしかすると、しばりすのバージョンアップが必要だったりするのでしょうか?私が、しばりすを導入したのは今年の8月頃です。
もし、しばりすのバージョンアップする際は、opengl32.dllとSybarisフォルダを上書きすると、
これまでUnitylnjectorに入れてきたプラグインや、GameDteに入れてきた藻消しやプリセットなどは消えてしまって、
もう一度最初から入れなおさなければならないのでしょうか?
文章と状況説明が下手でたいへん申し訳ありません。ご多忙中とても恐縮ですが、ご助言いただけますと幸いです。
ゲーム中のエディットなどにあるポーズの「五郎丸」や「股のぞき」や「にこにこにー」等後半の方のポーズが、
以前(8月頃)は確かにポーズをとってくれていたのですが、今は、シルエットが表示はされているのにクリックしても反応しなくなっていました。
Sybaris内のposesのフォルダに、pose_ara.jsonからpose_yazawa.jsonまで入っているのは分かるのですが、どのように機能しているのかはさっぱり分かりません。
もしかすると、しばりすのバージョンアップが必要だったりするのでしょうか?私が、しばりすを導入したのは今年の8月頃です。
もし、しばりすのバージョンアップする際は、opengl32.dllとSybarisフォルダを上書きすると、
これまでUnitylnjectorに入れてきたプラグインや、GameDteに入れてきた藻消しやプリセットなどは消えてしまって、
もう一度最初から入れなおさなければならないのでしょうか?
文章と状況説明が下手でたいへん申し訳ありません。ご多忙中とても恐縮ですが、ご助言いただけますと幸いです。
Re: No title
おっしゃる通りバージョンアップが必要です。
データが消えることはないのでopengl32.dllとSybarisフォルダを上書きしてください。
不安であれば「KISS」フォルダ毎バックアップを取るなり、フォルダの中身からファイルだけ上書きするといいと思います。
データが消えることはないのでopengl32.dllとSybarisフォルダを上書きしてください。
不安であれば「KISS」フォルダ毎バックアップを取るなり、フォルダの中身からファイルだけ上書きするといいと思います。
解決いたしました
ご解答くださりありがとうございます!
どうしようか悩んで焦って書いてしまった質問に、すぐ丁寧に対応していただき本当に助かり安堵いたしました。
CM3D2を始めた直後から、こちらのブログ様の記事と管理人様にはお世話になりっぱなしです。
こういったゲームの知識も経験もない私は、こちらのブログを拝見するまでは手を出すことすら躊躇していました。
重ね重ね御礼申し上げます。
どうしようか悩んで焦って書いてしまった質問に、すぐ丁寧に対応していただき本当に助かり安堵いたしました。
CM3D2を始めた直後から、こちらのブログ様の記事と管理人様にはお世話になりっぱなしです。
こういったゲームの知識も経験もない私は、こちらのブログを拝見するまでは手を出すことすら躊躇していました。
重ね重ね御礼申し上げます。
エラー
本体のバージョン1.00だと問題無いのですが、最新版にアップデートすると、エディットでエラーがでます。
内容は
テクスチャコンテナが読めません。cm3d2_poseicon39.tex
というものです。
まだMODは入れてない状態なのですが、なにが考えられますかね?
検索してもとくに引っかからなかったので分かれば教えて頂きたいです。
内容は
テクスチャコンテナが読めません。cm3d2_poseicon39.tex
というものです。
まだMODは入れてない状態なのですが、なにが考えられますかね?
検索してもとくに引っかからなかったので分かれば教えて頂きたいです。
Re: エラー
cm3d2_poseicon~.texは中身を見たところエディット画面でのポーズ選択時のアイコンでした。
しかしながら私のフォルダにはcm3d2_poseicon39.texは無かったのでどのアイコンなのか判別出来ず。
根本的には解決しませんが、とりあえずの回避方法を説明しておきます。
textureフォルダを展開し
「texture/system/edit」のcm3d2_poseicon(数字).texをどれでもいいのでコピーして「cm3d2_poseicon39.tex」にリネーム後しばりすのGameDataフォルダに入れればエラー自体は消える、はずです。
たぶんアイコンがダブりますが、そのダブったアイコンのポーズ(片方)がエラー原因の元です。
何のポーズなのか気になるところ。
http://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
展開、梱包が出来るようになるツール紹介
しかしながら私のフォルダにはcm3d2_poseicon39.texは無かったのでどのアイコンなのか判別出来ず。
根本的には解決しませんが、とりあえずの回避方法を説明しておきます。
textureフォルダを展開し
「texture/system/edit」のcm3d2_poseicon(数字).texをどれでもいいのでコピーして「cm3d2_poseicon39.tex」にリネーム後しばりすのGameDataフォルダに入れればエラー自体は消える、はずです。
たぶんアイコンがダブりますが、そのダブったアイコンのポーズ(片方)がエラー原因の元です。
何のポーズなのか気になるところ。
http://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
展開、梱包が出来るようになるツール紹介
早い回答ありがとうございます。
試してみましたが、今度はposeicon40を要求されました・・・
同じ方法で47あたりまでやったのですが
結果変わらず、次の番号を要求されてしまいます。
一体なんなんですかね・・・
試してみましたが、今度はposeicon40を要求されました・・・
同じ方法で47あたりまでやったのですが
結果変わらず、次の番号を要求されてしまいます。
一体なんなんですかね・・・
Re: タイトルなし
うーん…こうなるとちょっと分からないです。
再インストールすればもしかしたら直るかもしれません。
今の環境を残しつつ再インストールでエラーを探す方法
http://motimoti3d.jp/blog-entry-48.html
再インストールすればもしかしたら直るかもしれません。
今の環境を残しつつ再インストールでエラーを探す方法
http://motimoti3d.jp/blog-entry-48.html
ずっとループするんだろうなと
思いつつ50まで使ってみたら行けました!
ありがとうございます!
思いつつ50まで使ってみたら行けました!
ありがとうございます!
No title
管理人さんはじめまして。
このたび、こちらの記事を参考にさせていただき、パソコンに疎い私でも簡単にしばりすを導入することができました。ありがとうございます。
しばらく遊んでいたのですが、特にプラグインやMODを追加したわけでもないにも関わらず、
カスメ起動時にエラーが表示され、しばりすのデバッグ(?)画面も表示されずに立ち上げが不可になってしまいました。
公式のバージョンは1.40、しばりすもこの記事の最新版を使用しています。
しばりすを抜けば問題なくカスメは起動できるのですが・・・
しばりすを一度消して、もう一度入れなおしてみましたが解決されません。
入れているプラグインはこちらのブログの「しばりすでプラグイン~」のものだけです。
こういったことに疎いもので頭を抱えています。下手な説明で申し訳ないですが、なにか解決策はないでしょうか?
このたび、こちらの記事を参考にさせていただき、パソコンに疎い私でも簡単にしばりすを導入することができました。ありがとうございます。
しばらく遊んでいたのですが、特にプラグインやMODを追加したわけでもないにも関わらず、
カスメ起動時にエラーが表示され、しばりすのデバッグ(?)画面も表示されずに立ち上げが不可になってしまいました。
公式のバージョンは1.40、しばりすもこの記事の最新版を使用しています。
しばりすを抜けば問題なくカスメは起動できるのですが・・・
しばりすを一度消して、もう一度入れなおしてみましたが解決されません。
入れているプラグインはこちらのブログの「しばりすでプラグイン~」のものだけです。
こういったことに疎いもので頭を抱えています。下手な説明で申し訳ないですが、なにか解決策はないでしょうか?
Re: No title
とりあえずそのエラー文を書いて頂かないと何とも答えられないです。
No title
さっそく情報足りずに申し訳ありません・・・
「0xc0000005」エラーが出てしまいます
もしかしたらカスメやしばりすの問題じゃないかもしれないですが、
しばりすを抜けば正常に起動します
「0xc0000005」エラーが出てしまいます
もしかしたらカスメやしばりすの問題じゃないかもしれないですが、
しばりすを抜けば正常に起動します
Re: No title
このエラーコード「0xc0000005」で検索をかけてみるといいですが、アクセス違反というエラーらしいです。
本体も再インストールしてみるとひょっとすると直るかもしれませんが、私ではちょっと解決出来そうにありません。
本体も再インストールしてみるとひょっとすると直るかもしれませんが、私ではちょっと解決出来そうにありません。
CM3D2をアップデートし、しばりすを導入、起動したところ、
Initialized debug plugin の下に
Setting codepage to '932'
If no text is output after this,……という文章があり、plugin manager end の後も出現しません…
原因がどういったものなのかわかりますでしょうか?
Initialized debug plugin の下に
Setting codepage to '932'
If no text is output after this,……という文章があり、plugin manager end の後も出現しません…
原因がどういったものなのかわかりますでしょうか?
Re: タイトルなし
現バージョンで確認してみました。「Setteing Codepage ~」は私の所でも同じ様に出ていますので無視してよいかと。
plugin manager endが出ないのは、すいませんがちょっと分からないです。
不具合とか出ていなければとりあえずそのままやってみて、といったところでしょうか。
plugin manager endが出ないのは、すいませんがちょっと分からないです。
不具合とか出ていなければとりあえずそのままやってみて、といったところでしょうか。
No title
しばりすを導入しようとしているのですが、起動が出来ないと言われます。アップデートも1.00〜1.12と最新の1.42の2回やっています。いろいろと試した結果、opengl32.dllが原因とわかったのですが(Sybarisだけが中にあっても起動できたため)、64bit版で間違ってはいませんし、よくわかりません。DLCが噛んでいたりするんでしょうか?
Re: No title
opengl32.dllは実行キーみたいなもので、置くことによってしばりすが動作するようになっているので原因と言うのはちょっと違います。
まずはコメント欄にてセキュリティーソフトが一部ファイルを削除していたことがあるので、そちらの確認を。
あとは同じ作業でも、駄目だったり上手くいったり、というのは多々あるので再インストールを試してください。
今の環境を残しつつ再インストールでエラーを探す方法
http://motimoti3d.jp/blog-entry-48.html
まずはコメント欄にてセキュリティーソフトが一部ファイルを削除していたことがあるので、そちらの確認を。
あとは同じ作業でも、駄目だったり上手くいったり、というのは多々あるので再インストールを試してください。
今の環境を残しつつ再インストールでエラーを探す方法
http://motimoti3d.jp/blog-entry-48.html
No title
ありがとうございます。再インストールして試してみようと思います。
No title
本体再インストールしてアップデートしてしばりすとopengl32.dll入れたら起動しました。
多分、というか間違いなくセキュリティソフトでした。全く同じ問題だったようです。
多分、というか間違いなくセキュリティソフトでした。全く同じ問題だったようです。
No title
前言撤回します。DLCをアップロードしたら動かなくなりました。アップロードではなくファイルに直接入れたりしたほうがいいのでしょうか?
Re: No title
報告ありがとうございます。
セキュリティーソフトーが原因での2件目の報告となったので記事にも追記しておこうかと思います。
セキュリティーソフトーが原因での2件目の報告となったので記事にも追記しておこうかと思います。
Re: No title
ええと、良く分からないのですがDLCはアップロードするものではないです。ちなみに何を入れようとしたのでしょうか?
あと「ファイルに直接」とは何の事を指していますか?しばりすのGameDataフォルダのことでしょうか。
あと「ファイルに直接」とは何の事を指していますか?しばりすのGameDataフォルダのことでしょうか。
No title
プラグインの事です。+ACT,+ACT2,ビジュアルパック、DLsite限定DLCです。DLsiteで買ってインストールしているのでアップデータするんですよ。
そして、再インストールをして1.42にしたあとにしばりすを入れたら動きませんでした。動いたときは先にしばりすとopengl32.dllを入れてアップデートしたときが動きました。同じようにしばりすとopengl32.dllを入れたまま1.42にアップデートしたらきちんと動きました。
そして、再インストールをして1.42にしたあとにしばりすを入れたら動きませんでした。動いたときは先にしばりすとopengl32.dllを入れてアップデートしたときが動きました。同じようにしばりすとopengl32.dllを入れたまま1.42にアップデートしたらきちんと動きました。
Re: No title
すいません主語が所々抜けていてアップデートがDLCと公式アップデートとどちらのことか、と何と同じようになのか等分かり辛い点が多いです。
DLCとしばりすを同時に導入している時のみ起動出来ない。で合ってますか?
とりあえずしばりすのGameDataフォルダはDLCファイルでも読み込んでくれますので試してみるのも良いかと。
DLCとしばりすを同時に導入している時のみ起動出来ない。で合ってますか?
とりあえずしばりすのGameDataフォルダはDLCファイルでも読み込んでくれますので試してみるのも良いかと。
No title
言葉足らずで申し訳ありません。
しばりすを入れたまま公式のバージョンアップをきちんと2回(1.00〜1.12と最新の1.42)すると問題なく動くのですが、しばりすを入れずに同じ方法でバージョンアップをして、そのあとにしばりすを入れると動かなくなる、ということです。
そして、しばりすを入れたままバージョンアップをしたものに、プラグインを導入するためのアップデートを行うと、また起動しなくなる、ということです。(エラーは全部アクセス拒否の0xc0000005)
おかげでMODは問題なく導入できるのですが、DLCが入れられなくなってしまったというのが現状です。
しばりすを入れたまま公式のバージョンアップをきちんと2回(1.00〜1.12と最新の1.42)すると問題なく動くのですが、しばりすを入れずに同じ方法でバージョンアップをして、そのあとにしばりすを入れると動かなくなる、ということです。
そして、しばりすを入れたままバージョンアップをしたものに、プラグインを導入するためのアップデートを行うと、また起動しなくなる、ということです。(エラーは全部アクセス拒否の0xc0000005)
おかげでMODは問題なく導入できるのですが、DLCが入れられなくなってしまったというのが現状です。
Re: No title
なるほど。うーん、ただそれだと妙ですね。
導入順序を変えても同じデータになるはずです。
私ならセキュリティーソフトを睨んで以下のことを試します。
・全行程を終えるまで(ゲーム起動時含め)切る、もしくはセーフリストに登録する
あとWindowsファイアウォールも一応。
駄目であればしばりすのGameDataフォルダにDLCファイルを全て移動。
これも駄目であればarcファイルを展開した状態で読み込み。(しばりすのarcファイル読み込みが可能になったのは後の方の機能の為)
詳しくはこちら
→ 展開、梱包が出来るようになるツール紹介
http://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
上手くいかなければ「0xc0000005」で検索してこのエラー自体を良く調べるしかないです。
導入順序を変えても同じデータになるはずです。
私ならセキュリティーソフトを睨んで以下のことを試します。
・全行程を終えるまで(ゲーム起動時含め)切る、もしくはセーフリストに登録する
あとWindowsファイアウォールも一応。
駄目であればしばりすのGameDataフォルダにDLCファイルを全て移動。
これも駄目であればarcファイルを展開した状態で読み込み。(しばりすのarcファイル読み込みが可能になったのは後の方の機能の為)
詳しくはこちら
→ 展開、梱包が出来るようになるツール紹介
http://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
上手くいかなければ「0xc0000005」で検索してこのエラー自体を良く調べるしかないです。
No title
今気づいたので確証は得られませんが、プラグインのアップデートの内容のデータをチェックすると、LICENCEなどがあるプラグインをアップデートすると起動しなくなり、LICENCEなどのないプラグインをアップデートしたものは起動しました。おそらくこのCM3D2.LICENCEやupdate.cfgやupdcl.verが原因と思います。なぜあるのとないのがあるのかはわかりませんが…
Re: No title
そうであれば、それらのファイルだけアップデートする前に削除してしまうか、
起動が出来た状態のものを取っておいて、後で上書きすることで回避出来るかもしれません。
起動が出来た状態のものを取っておいて、後で上書きすることで回避出来るかもしれません。
No title
再DLしたりと試したのですが、LICENCEなどを消してもビジュアルパックと+ACT2がいまだ入らないようです。DLCファイルをSybarisに直接入れてみようと思いますが、その際に入れるファイルはDLCファイル内のどれを選べば良いんでしょうか?
Re: No title
arcファイル全てです。
No title
はじめまして。カスタムメイド3d2の改造方法について調べていたところ、こちらのブログにたどり着きました。
そして、こちらのブログで拝見したとおりの方法でしばりすの導入を試みたのですが、うまくいきません。
CM3D2フォルダ内に『Sybaris』フォルダと『opengl32.dll』ファイルを入れましたが、起動しようとすると「Oops! this game crashed」といったエラーメッセージが表示され、起動自体ができなくなります。
幸い、しばりす導入前の状態のバックアップは取ってあるので、なんどか導入前の状態に戻して試してみたのですが、結果は同じでした。
以下、試してみたことです。
・セキュリティソフトがファイルを削除していないか確認
・うまく解凍できているか確認
・公式より、2016年11月ごろにゲーム内エンジンが変わって、MODの適用に支障が出るようになったという情報を見ました。
そのため、対策として公式が配布している旧エンジン仕様の最新バージョンパッチVer.1.43(旧エンジン仕様)をダウンロードして適用しました。
いずれも効果がありませんでした。
なにか有用な方法がございましたら、教えていただきたく思います。
そして、こちらのブログで拝見したとおりの方法でしばりすの導入を試みたのですが、うまくいきません。
CM3D2フォルダ内に『Sybaris』フォルダと『opengl32.dll』ファイルを入れましたが、起動しようとすると「Oops! this game crashed」といったエラーメッセージが表示され、起動自体ができなくなります。
幸い、しばりす導入前の状態のバックアップは取ってあるので、なんどか導入前の状態に戻して試してみたのですが、結果は同じでした。
以下、試してみたことです。
・セキュリティソフトがファイルを削除していないか確認
・うまく解凍できているか確認
・公式より、2016年11月ごろにゲーム内エンジンが変わって、MODの適用に支障が出るようになったという情報を見ました。
そのため、対策として公式が配布している旧エンジン仕様の最新バージョンパッチVer.1.43(旧エンジン仕様)をダウンロードして適用しました。
いずれも効果がありませんでした。
なにか有用な方法がございましたら、教えていただきたく思います。
Re: No title
記事最後にも「導入が上手くいかない時は以下の事を試してみてください。」として項目を設けていますが
そちらも試しているのであれば、すいませんが私には分からないです。
そちらも試しているのであれば、すいませんが私には分からないです。
No title
edit画面に遷移時にメニューファイルにエラーが発生しました:skin_normal_normal_i_.txt
と表示されるのですが何が原因でしょうか、シバリスファイルをっ削除すると消えます
と表示されるのですが何が原因でしょうか、シバリスファイルをっ削除すると消えます
Re: No title
記事最後にエラーの項目も追記したのでそちらで確認してください。
No title
しばりすを導入し普通にログウィンドウは出ますが、Plugin Manager Endの下に何も表示されません。
プラグインを導入してもログウィンドウに何も表示されません。普通にゲームは出来ます。
プラグインを導入してもログウィンドウに何も表示されません。普通にゲームは出来ます。
No title
ログウインドウが表示されません。
公式アップデートは二つダウンロードしました。
ノートンセキュリティがもしかしたら邪魔しているのか、勝手にファイルを消してくれたりして迷惑しているのですが、それが原因なのかわかりません。
ご教授お願い致します。
公式アップデートは二つダウンロードしました。
ノートンセキュリティがもしかしたら邪魔しているのか、勝手にファイルを消してくれたりして迷惑しているのですが、それが原因なのかわかりません。
ご教授お願い致します。
VER.1.45 ロックのDay
すいません、ACT.3のVer1.44と1.45アップデート以後、結婚の時必ずDayのインターフェイスをロッグします。
タイトルを返すとゲーム終わるできるけど。
しばらす以外のプラグインを削除するとテストするけど、同じ結果だからしばらすをもんだあると思います。
タイトルを返すとゲーム終わるできるけど。
しばらす以外のプラグインを削除するとテストするけど、同じ結果だからしばらすをもんだあると思います。
Chu-B Lip 側での Sybaris.ini の記述に関して
こんんにちは。
CustomMaid3D2 (以降 CM3D2) と CustomMaid3D2 Chu-B Lip (以降 CM3D2CBL) を、どちらも 1.48(投稿時点での最新)まで上げている状態で Sybaris をインストールしました。
CM3D2 では正常にインストールでき、プラグインが正常に開始され動作しているのですがが、
一方、Chu-B Lip 環境の方では Sybaris.ini の中の Managed と UnityInjector の
パス名をどのように書換えたら良いかわからず頓挫しています。
Redirect セクションの正しい記述に関してお知恵を拝借できますか?
デフォルトの記述に習って次のような記述にして試していますが、
プラグインを正しく開始できていないようです。
[Redirect]
Managed=C:¥KISS¥CM3D2CBL¥Sybaris¥Plugins¥CM3D2OHx64_Data¥Managed
UnityInjector=C:¥KISS¥CM3D2CBL¥UnityInjector
この設定で CM3D2CBL を起動すると
===============================================================================
Log Callback Hooked
Loading Assembly: 'C:¥KISS¥CM3D2CBL¥UnityInjector¥CM3D2.NoMosaic.Plugin.dll'
Loaded Plugin: 'CM3D2 NoMosaicPlugin 1.1.0.7'
---------------------------- Plugin Manager Start -----------------------------
----------------------------- Plugin Manager End ------------------------------
となり、ローディングは出来ているようですが
CM3D2 で Plugin Manager が出力する
Adding Component: 'NoMosaicPlugin'
がなく、結果、挙動も違ったものとなっています。
こちらのページ冒頭で「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip版 アップデータ」に関
する記載があり、同様の手順で導入できるものなのかと思ったのですが、
あるいは私の勘違いかもしれないです。
御教授頂けますと幸いです。
よろしくおねがいいたします。
CustomMaid3D2 (以降 CM3D2) と CustomMaid3D2 Chu-B Lip (以降 CM3D2CBL) を、どちらも 1.48(投稿時点での最新)まで上げている状態で Sybaris をインストールしました。
CM3D2 では正常にインストールでき、プラグインが正常に開始され動作しているのですがが、
一方、Chu-B Lip 環境の方では Sybaris.ini の中の Managed と UnityInjector の
パス名をどのように書換えたら良いかわからず頓挫しています。
Redirect セクションの正しい記述に関してお知恵を拝借できますか?
デフォルトの記述に習って次のような記述にして試していますが、
プラグインを正しく開始できていないようです。
[Redirect]
Managed=C:¥KISS¥CM3D2CBL¥Sybaris¥Plugins¥CM3D2OHx64_Data¥Managed
UnityInjector=C:¥KISS¥CM3D2CBL¥UnityInjector
この設定で CM3D2CBL を起動すると
===============================================================================
Log Callback Hooked
Loading Assembly: 'C:¥KISS¥CM3D2CBL¥UnityInjector¥CM3D2.NoMosaic.Plugin.dll'
Loaded Plugin: 'CM3D2 NoMosaicPlugin 1.1.0.7'
---------------------------- Plugin Manager Start -----------------------------
----------------------------- Plugin Manager End ------------------------------
となり、ローディングは出来ているようですが
CM3D2 で Plugin Manager が出力する
Adding Component: 'NoMosaicPlugin'
がなく、結果、挙動も違ったものとなっています。
こちらのページ冒頭で「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip版 アップデータ」に関
する記載があり、同様の手順で導入できるものなのかと思ったのですが、
あるいは私の勘違いかもしれないです。
御教授頂けますと幸いです。
よろしくおねがいいたします。
Re: Chu-B Lip 側での Sybaris.ini の記述に関して
readmeを見る限りChu-b Lipは対応している様なので、特別な書き換えを行う必要性はないとは思うのですが、
私はChu-b Lipは持ち合わせていないので力になれずです。すいません。
以下にreadmeから抜粋しておきます。
- build151110
- Chu-B Lip版でエラーが出る問題を修正(したはず)
- ちくわ持ってないので申し訳ないですが動作確認できてません…
- Q. デフォルトじゃない場所にインストールしたらSybaris.iniの書き換えが必要?
- A. 必要ありません。
通常はSybaris\Pluginsの下にManagedとUnityInjectorがありますが、それ以外の場所に配置するための設定なので、99%の人は書き換え不要です。
私はChu-b Lipは持ち合わせていないので力になれずです。すいません。
以下にreadmeから抜粋しておきます。
- build151110
- Chu-B Lip版でエラーが出る問題を修正(したはず)
- ちくわ持ってないので申し訳ないですが動作確認できてません…
- Q. デフォルトじゃない場所にインストールしたらSybaris.iniの書き換えが必要?
- A. 必要ありません。
通常はSybaris\Pluginsの下にManagedとUnityInjectorがありますが、それ以外の場所に配置するための設定なので、99%の人は書き換え不要です。
Re: Chu-B Lip 側での Sybaris.ini の記述に関して
早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、過去のバージョンアップ履歴にありますとおりパス名の書き換えの必要はないようで、
ini の設定を元のコメントアウトされた状態に戻して試してみましたところ、同じように Loading ... Loaded のログが表示され、
Sybaris は正常にプラグインを認識して処理 (今回試した当該プラグインはスタートはできていない、という挙動も同じ) しているようです。
そこでさらに他のプラグインを試しに追加してみましたところ、
Adding Component: 'AddModsSlider'
等とプラグインの Start に成功するものもあり、
推測ですが、結局のところそのプラグインが CM3D2CBL 対応か否かは、それ自体の作りや仕様(ターゲット)によるという事のようです。
Sybaris は CM3D2CBL に対応しているが、今回試したプラグインは(たまたま) CM3D2CBL には対応していない
という事のようです。
ありがとうございました。
ご指摘の通り、過去のバージョンアップ履歴にありますとおりパス名の書き換えの必要はないようで、
ini の設定を元のコメントアウトされた状態に戻して試してみましたところ、同じように Loading ... Loaded のログが表示され、
Sybaris は正常にプラグインを認識して処理 (今回試した当該プラグインはスタートはできていない、という挙動も同じ) しているようです。
そこでさらに他のプラグインを試しに追加してみましたところ、
Adding Component: 'AddModsSlider'
等とプラグインの Start に成功するものもあり、
推測ですが、結局のところそのプラグインが CM3D2CBL 対応か否かは、それ自体の作りや仕様(ターゲット)によるという事のようです。
Sybaris は CM3D2CBL に対応しているが、今回試したプラグインは(たまたま) CM3D2CBL には対応していない
という事のようです。
ありがとうございました。
opengl32.dllを入れると起動できない。
初めまして、宜しくお願いします。
現在「カスタムメイド3d2 chu-B lip」で遊んでおり、しばりす関連の記事大変参考にさせて頂き、ありがとうございます。
先日Ver.1.51のアップデータが配布された時にランチャーまでは正常に作動するものの、ゲームを起動すると「CM3D2OHx86.exeは動作を停止しました。」(エラーコード確認できず。)と表示されゲームを起動できなくなりました。
MODの導入による問題だと思い、ゲームを再インストールしてバニラの状態でアップデートを行い(Ver.1.00~1.12向けアップデータ,Ver.1.51アップデータ両方おこないました。)最新のしばりすを導入したところ、再び上記と同じエラーが発生しました。
シバリスが動作していたバージョンのアップデータを持っていたのでVer.1.50にしてみても問題が発生している状態です。
状態としては過去の書き込みにある2016-12-15 18:05に書き込まれた内容に酷似しています。
ウィルスソフトも問題なし、OSのbit違いも問題なし、エラー番号も表示しない(ゲーム画面上でエラー番号が表示されませんでした。)、ゲームデータを完全に消去した状態から再インストールしても同じ問題が発生する。
自分の考えうる確認をすべて試みましたが直すことが出来ませんでした。
何か他に問題を確認する方法はありますでしょうか?
PC環境は
CPU:Intel(R) Core(TM)i5-4690 CPU 3.50GHz
OS : Windows7 Home Premium Service Pack 32bit
グラボ:NVIDIA GeForce GTX560
不足分があれば追ってお知らせします。
現在「カスタムメイド3d2 chu-B lip」で遊んでおり、しばりす関連の記事大変参考にさせて頂き、ありがとうございます。
先日Ver.1.51のアップデータが配布された時にランチャーまでは正常に作動するものの、ゲームを起動すると「CM3D2OHx86.exeは動作を停止しました。」(エラーコード確認できず。)と表示されゲームを起動できなくなりました。
MODの導入による問題だと思い、ゲームを再インストールしてバニラの状態でアップデートを行い(Ver.1.00~1.12向けアップデータ,Ver.1.51アップデータ両方おこないました。)最新のしばりすを導入したところ、再び上記と同じエラーが発生しました。
シバリスが動作していたバージョンのアップデータを持っていたのでVer.1.50にしてみても問題が発生している状態です。
状態としては過去の書き込みにある2016-12-15 18:05に書き込まれた内容に酷似しています。
ウィルスソフトも問題なし、OSのbit違いも問題なし、エラー番号も表示しない(ゲーム画面上でエラー番号が表示されませんでした。)、ゲームデータを完全に消去した状態から再インストールしても同じ問題が発生する。
自分の考えうる確認をすべて試みましたが直すことが出来ませんでした。
何か他に問題を確認する方法はありますでしょうか?
PC環境は
CPU:Intel(R) Core(TM)i5-4690 CPU 3.50GHz
OS : Windows7 Home Premium Service Pack 32bit
グラボ:NVIDIA GeForce GTX560
不足分があれば追ってお知らせします。
Re: opengl32.dllを入れると起動できない。
バニラの状態から公式アップデートとしばりす(MOD・プラグインなし)だけ導入した状態で、
起動出来ないということですがすいませんが私には分かりません。
以前1.50で動いていて、今回同じ導入をして動かないというのはおかしなことなので余計にです。
ちなみにですが「CM3D2x64.exeは動作を停止しました。」と私の環境でもエラーはたまに出ます。
こちらはReiPatcherレス化プラグイン一式のひとつ「FastFade」が影響しているらしい、との情報はどこかで見かけましたね。
起動出来ないということですがすいませんが私には分かりません。
以前1.50で動いていて、今回同じ導入をして動かないというのはおかしなことなので余計にです。
ちなみにですが「CM3D2x64.exeは動作を停止しました。」と私の環境でもエラーはたまに出ます。
こちらはReiPatcherレス化プラグイン一式のひとつ「FastFade」が影響しているらしい、との情報はどこかで見かけましたね。
Re:Re:opengl32.dllを入れると起動できない。
管理者様返答ありがとうございます。
うすうす感じているのですが、もしかしたらカスメ以外のプログラムとの相性が悪かったりして不具合が起きている可能性かもしれないです。
一応アップデートしてから不具合発生の間にクリップスタジオのアップデートが入っています。
保存場所が違う場所にあるものの影響があるのか・・・?
後はワールドオブタンクスというゲームもやっておりまして、そちらでもMODを導入しております。(ただ、コチラは問題発生前からプログラム変更はしていない。)
まったく原因がつかめない以上、OSからクリーンインストールしないといけないと考え始めてますorz
うすうす感じているのですが、もしかしたらカスメ以外のプログラムとの相性が悪かったりして不具合が起きている可能性かもしれないです。
一応アップデートしてから不具合発生の間にクリップスタジオのアップデートが入っています。
保存場所が違う場所にあるものの影響があるのか・・・?
後はワールドオブタンクスというゲームもやっておりまして、そちらでもMODを導入しております。(ただ、コチラは問題発生前からプログラム変更はしていない。)
まったく原因がつかめない以上、OSからクリーンインストールしないといけないと考え始めてますorz
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
謝罪
http://jbbs.shitaraba.net/game/55179/
申し訳ありません。マルチポストのことを知らずに上記のしたらばで同様の質問をしてしまいました。管理者様が不快になるようなことをしてしまいました。
したらばの質問板の方で、OS32bit版のメモリ制限によるメモリ容量不足を指摘されました。なのでOSを64bitに変更し動作メモリ16.Gで同じ問題が発生するかを試してみようと思います。
又、オフィシャルのほうに容量メモリ不足が原因でゲームが起動しない場合、同じ症状でゲームが止まるのか確認をとってみます。
解決できた場合は報告します。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
申し訳ありません。マルチポストのことを知らずに上記のしたらばで同様の質問をしてしまいました。管理者様が不快になるようなことをしてしまいました。
したらばの質問板の方で、OS32bit版のメモリ制限によるメモリ容量不足を指摘されました。なのでOSを64bitに変更し動作メモリ16.Gで同じ問題が発生するかを試してみようと思います。
又、オフィシャルのほうに容量メモリ不足が原因でゲームが起動しない場合、同じ症状でゲームが止まるのか確認をとってみます。
解決できた場合は報告します。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
バージョンはどちらも最新にしているはずなのですが、しばりすのファイル二つをCM3D2のフォルダに移動したあとゲームを起動してもログウィンドウ?が表示されません。なにか特殊な操作が必要ですか?あるいはなにかが足りませんでしょうか…
もしかして自動でアップデートしてると勘違いしてたり?
一応書いておくとインターネット機能onの自己なんちゃらではアップデートされてない。
一応書いておくとインターネット機能onの自己なんちゃらではアップデートされてない。
意外と導入が難し
かったので正直ものすごく参考になりました
ありがとう御座います
ありがとう御座います
メインが進まない
初めまして、 こちらを参考にしばりすを導入してみたのですが、
導入してからメインが進まなくなってしまいました。
昼→夜(夜伽終了)→次の日って感じで画面が切り替わったあたりで毎回クラッシュしてしまいます。
最初は色々modを入れてて何かが悪さしてるのかと思い一度全部取り出して再インストール、しばりすのみ導入で試してみても同じ現象が続きます。
他の方でも同様の現象って起きてるのでしょうか?
先にある程度進めて複数メイド解放してから導入すればいいだけな気もしますが、気になって質問させてもらいました
導入してからメインが進まなくなってしまいました。
昼→夜(夜伽終了)→次の日って感じで画面が切り替わったあたりで毎回クラッシュしてしまいます。
最初は色々modを入れてて何かが悪さしてるのかと思い一度全部取り出して再インストール、しばりすのみ導入で試してみても同じ現象が続きます。
他の方でも同様の現象って起きてるのでしょうか?
先にある程度進めて複数メイド解放してから導入すればいいだけな気もしますが、気になって質問させてもらいました
No title
あのう、現在の縛り巣の最新バージョンって本当にsybaris-160930なのでしょうか?
このsybaris-160930を公式バージョン1.53で起動すると、問題が発生したためプログラムを終了しますと表示されます。
このsybaris-160930を公式バージョン1.53で起動すると、問題が発生したためプログラムを終了しますと表示されます。
Re: No title
しばりすは1年以上更新されてないのでこちらが最新です。
クラッシュに関しては正確な情報がありません。
入れているMOD・プラグインやしばりす自体とPCの相性が悪かったりすると発生する様です。
クラッシュに関しては正確な情報がありません。
入れているMOD・プラグインやしばりす自体とPCの相性が悪かったりすると発生する様です。
No title
多分今更なんでしょうが、COM3d2でもシバリスは使えるんでしょうか?
Re: No title
ツール・プラグインまとめの最後にカスタムオーダーメイド3D2の項目を設けています。
ちょうどしばりす2.0も出ましたが、まだ情報が出揃っていないのでこちらは要検証。
ちょうどしばりす2.0も出ましたが、まだ情報が出揃っていないのでこちらは要検証。
No title
しばりす2で藻消しとスライダー限界突破など動かせてる方いるようですねー
PC詳しくないので分からない・・・
また更新お待ちしてます
PC詳しくないので分からない・・・
また更新お待ちしてます
しばりす導入について
しばりすをサイトの通りに導入しようと試みましたが、サイトからアクセスを拒否されてしまいました。
しばりすを所有している人曰く、「ゲームの有無は関係ない」とのことなのですが・・(カスタムメイド3Dは現在注文中のためPC内には入ってません)
「Google Chrome」を検索エンジンとして利用していますが、原因は何でしょうか?
しばりすを所有している人曰く、「ゲームの有無は関係ない」とのことなのですが・・(カスタムメイド3Dは現在注文中のためPC内には入ってません)
「Google Chrome」を検索エンジンとして利用していますが、原因は何でしょうか?
No title
質問です
テクスチャなどの読み込みが正常に行われていないのでその前に起こるLoadTextureのエラーで :ruriicon.texとでているのでそれらを探してもまったく見つからず何が原因でエラーが出ているのかわからずこれがもとで複数ダメなものが出てきてしまい原因をいくら探しても自己解決ができる気がしないのでわかる方がいれば教えてください
NAssert! LoadTexture テクスチャコンテナが読めません。 :ruriicon.tex
LoadTexture テクスチャコンテナが読み込めませんでした。 : ruriicon.tex : LoadTexture テクスチャコンテナが読めません。 :ruriicon.tex : StackTrace :
at NDebug.Assert (Boolean condition, System.String message) [0x00000] in <filename unknown>:0
at ImportCM.LoadTexture (System.String f_strFileName, Boolean usePoolBuffer) [0x00000] in <filename unknown>:0
Error:
モデルを使用した時のエラーが出るのもこのあたりが原因なのかなと思いながらここを解決しないと進めない気がしててんやわんやしております。
ただ他のいくつかのmODなどは問題なく動いており、しばりすのパッチ、中身なども動いているとは思うので何がエラーを吐き出して読み込めない原因なのかわからないのです
なお、試しにやってみてこのようにエラーが出るのですがエラーログ無視して一部反映しているので正常であるのかそうでないのかわからない状態です
テクスチャなどの読み込みが正常に行われていないのでその前に起こるLoadTextureのエラーで :ruriicon.texとでているのでそれらを探してもまったく見つからず何が原因でエラーが出ているのかわからずこれがもとで複数ダメなものが出てきてしまい原因をいくら探しても自己解決ができる気がしないのでわかる方がいれば教えてください
NAssert! LoadTexture テクスチャコンテナが読めません。 :ruriicon.tex
LoadTexture テクスチャコンテナが読み込めませんでした。 : ruriicon.tex : LoadTexture テクスチャコンテナが読めません。 :ruriicon.tex : StackTrace :
at NDebug.Assert (Boolean condition, System.String message) [0x00000] in <filename unknown>:0
at ImportCM.LoadTexture (System.String f_strFileName, Boolean usePoolBuffer) [0x00000] in <filename unknown>:0
Error:
モデルを使用した時のエラーが出るのもこのあたりが原因なのかなと思いながらここを解決しないと進めない気がしててんやわんやしております。
ただ他のいくつかのmODなどは問題なく動いており、しばりすのパッチ、中身なども動いているとは思うので何がエラーを吐き出して読み込めない原因なのかわからないのです
なお、試しにやってみてこのようにエラーが出るのですがエラーログ無視して一部反映しているので正常であるのかそうでないのかわからない状態です
No title
同様かはわかりませんが、私も同じruriicon.texのエラー出ています。
たいていこういうのは直近に入れたMODの不具合なので、数日分を一旦退避して起動チェックしましょう。
なお私の場合、靴カテゴリでエラーが出ることを確認しまして、エラー出始めたあたりのMODを一括退避したところエラーが消えました。
その後少しづつ戻して確認したところ、私の場合はn777氏のXオルタMODが原因でした。
靴モデルのmenu覗くと、該当の「ruriicon.tex」の記述がありましたので、こちらを他のmenuに記述の「newmyicon.tex」にして上書きして、無事エラーでないことを確認しております。
たいていこういうのは直近に入れたMODの不具合なので、数日分を一旦退避して起動チェックしましょう。
なお私の場合、靴カテゴリでエラーが出ることを確認しまして、エラー出始めたあたりのMODを一括退避したところエラーが消えました。
その後少しづつ戻して確認したところ、私の場合はn777氏のXオルタMODが原因でした。
靴モデルのmenu覗くと、該当の「ruriicon.tex」の記述がありましたので、こちらを他のmenuに記述の「newmyicon.tex」にして上書きして、無事エラーでないことを確認しております。
起動できない
COM3D2でしばりす2をここの説明通りに導入するも、画面が出ても白いままで応答なしになってしまいます。
bitも合ってて、オダメも最新版で、しばりす2の再ダウンロードもしましたが改善しませんでした。
bitも合ってて、オダメも最新版で、しばりす2の再ダウンロードもしましたが改善しませんでした。
No title
GP01で追加されたポールダンスだがしばりす導入している状態だと選択した後画面がローディング真っ黒のまま進まないのってみんな共通なのかしら…
No title
これらはforDMMのカスタムメイドでは適用出来ますか?
No title
しばりす導入後起動出来なかった問題が解決した為、報告させていただきます。
ウィルスバスターを使っている方はウィルスバスターの設定画面から例外設定、KISSフォルダを登録することで干渉を防ぐことが出来るようです
しばりすを導入後起動できない症状の方は試してみてください。
ウィルスバスターを使っている方はウィルスバスターの設定画面から例外設定、KISSフォルダを登録することで干渉を防ぐことが出来るようです
しばりすを導入後起動できない症状の方は試してみてください。
No title
COM3D2にて
しばりす2を導入を試した所
ログウィンドウに赤字で
Invalid IL code in GameMain:Deserialize (int,bool): IL_058c: call 0x0a000bfc
と出てロードが出来なくなしました
十中八九、導入失敗したと思うのですが
正直何が原因か分かりません
前作のCM3D2ではこういう失敗はなかったので今回はパニックです
何かアドバイス、助言を、、、
しばりす2を導入を試した所
ログウィンドウに赤字で
Invalid IL code in GameMain:Deserialize (int,bool): IL_058c: call 0x0a000bfc
と出てロードが出来なくなしました
十中八九、導入失敗したと思うのですが
正直何が原因か分かりません
前作のCM3D2ではこういう失敗はなかったので今回はパニックです
何かアドバイス、助言を、、、